むさしの食育フェスタ(第3回)
令和5年度に開催した「第3回むさしの食育フェスタ」の記録です
第3回むさしの食育フェスタを開催しました
日時:令和5年11月25日(土曜日)
場所:武蔵野市立保健センター
「五感で感じようむさしのの食」をテーマに、体験型の企画盛りだくさんで行いました。当日は多くの方に楽しんでいただきました。
学校給食の試食(事前申込制)

だしから手作りのこだわり給食は、「おいしい!」と大好評でした。
(武蔵野市給食・食育振興財団)
親子で作ろう おいものツリータルト(事前申込制)

抹茶入りや紫いもなど、カラフルでかわいいツリーがたくさんできました。
(武蔵野市給食・食育振興財団)
親子でレッツエンジョイクッキング!ピザパーティーへようこそ(事前申込制)
ピザ生地は本格的に発酵させて作りました。自分で作ったピザの味は格別!フルーツポンチと一緒にパーティーのように楽しくおいしくいただきました。
(講師 吉祥寺二葉栄養調理専門職学校栄養士科 ワゲラ久美子)
五感をフル活用 手作りバターを作ってみよう(当日整理券)
耳をすませながら生クリームを振っていると、シャバシャバのクリームが固まってコトコト音がしてきます。
出来たてのバターはとってもおいしい!バターミルクもおいしく飲みました。
(武蔵野健康づくり事業団)
作って楽しい!見てキレイ!とんねるサンドとヨーグルトゼリー(当日整理券)
先生の軽やかで楽しいお話を聞きながら、ヨーグルトゼリーと一緒においしく試食しました。
(講師 マノ料理学園 間野実花)
甘酒を作ろう!~微生物の世界~(当日整理券)

出来上がった甘酒はびっくりするほど甘くておいしい!微生物の不思議な力を感じる講座でした。
(講師 NPO法人メダカのがっこう 中村陽子)
野菜を野菜で食べちゃおう!My人参ドレッシング作り(当日整理券)

人参は皮ごと使って食品ロス削減。持ち帰って、いろいろな食べ方で楽しみました。
(講師 管理栄養士 鈴木明子)
スリランカの元気の素!紅茶を体験しながら交流しよう

(講師 国際交流協会会員 山崎シルヴァ)
食べもの絵本の展示と読み聞かせ

(協力 中央図書館)
市内産農産物直売会
JA東京むさし武蔵野地区内の生産者グループ(武蔵野市学校給食部会)による直売会。白菜、大根、キャベツなど旬の野菜がたくさん並びました。朝採ったばかりの野菜はみずみずしくて新鮮そのものでした。
食育手作りおもちゃキット ろっかくがえし
3つの面の絵がくるくると変わる、江戸からくりおもちゃの「ろっかくがえし」を作りました。食べ物を題材に、好きな絵を描いて親子で楽しみました。
(武蔵野市子ども協会、0123吉祥寺、0123はらっぱ)
武蔵野の「食」紹介コーナー

(武蔵野市民会館、武蔵野ふるさと歴史館、ごみ総合対策課)
武蔵野市の農業を知ろう
農産物直売会の横で、武蔵野市の農業や、生産者と市民をつなぐ取り組み等を紹介しました。
(産業振興課)
測って知ろう 骨と血管の健康度
食生活が大きく関係する、骨と血管の健康度測定を行いました。骨の測定では、先着順で牛乳のサンプルをプレゼントしました。
(武蔵野健康づくり事業団、協力 明治吉祥寺宅配センター)
魚釣りゲーム
お子さんに大好評!リアルに色付けされたいろいろなお魚を釣って遊びました。参加した家族には魚のぬり絵と魚料理のレシピ・豆知識をプレゼントしました。
(子ども育成課、保育園)
お口の健康 測定コーナー
おいしく安全に食べるためのお口の力を測定しました。
噛むと色が変わるガムで噛む力がわかります(写真)。また、「パ」「タ」「カ」を10秒間に言える回数の測定では、舌を上手に動かせるかがわかります。
口まわりの筋肉を意識しながら、もみじ形の弁当用バランをストローで吸い上げるスピードを競うゲームも行い、普段あまり意識しない「お口の健康」について知っていただくことができました。
手軽に料理しておいしく楽しく食べましょう
クリスマス用の飾り切りの紹介の時間は、参加者がピーラーできゅうりを薄切りにしてトマトと合わせてツリーの形にしたり、トマトとチーズでサンタを作ったりして、歓声が上がっていました。
(高齢者食事学研究会、高齢者支援課)
うま味で「おいしい減塩」体験

味噌を溶かしたお湯にうま味を足して、うま味がきいていると少ない味噌でも美味しく感じることを体験しました。
(協力 株式会社味の素)
過去の食育フェスタの記録(まとめ)
食育特設ホームページ「食を育む。むさしの」をご覧ください
「食を育む。むさしの」で武蔵野市の食育の取り組みを発信しています。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課 健康増進係
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-8-10 武蔵野市立保健センター1階
電話番号:0422-51-7006 ファクス番号:0422-51-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。