骨粗しょう症検診
骨粗しょう症は、「骨が弱くなり、骨折しやすくなる」病気です。
加齢や閉経などの影響により50歳前後から骨密度が低下しやすくなります。
自覚症状が乏しく、「背中が丸くなる」「身長が縮む」といった変化があっても「病気」と気付かず、病状がかなり進行していたということも少なくありません。しかし、早期に気づいて治療や生活習慣を見直すことで改善の可能性があります。
また、20代から40代のうちに骨粗しょう症予防に取り組みことで、将来骨粗しょう症になるリスクを減らすことができます。
骨粗しょう症を早期発見し、生活習慣の改善や治療につなげるために、定期的に骨密度を測定しましょう。
骨粗しょう症検診では、骨密度などの測定や骨粗しょう症予防に関するリーフレットの配付があります。
令和6年度対象
20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳(令和6年4月1日時点)の女性で、武蔵野市内に住民登録のあるかた
(注意)以下に当てはまるかたは対象外です。
- 現に骨粗しょう症のかた
- リウマチのかた
- 妊娠中のかた
検診項目
- 問診
- 身体測定
- 骨塩定量検査(手のエックス線撮影)
(注意)検査の結果、要精密検査に該当したかたには、紹介状を送付します。
受診日および定員(先着順)
コース | 定員 | 期日 | 時間 |
---|---|---|---|
Aコース | 70名 | 4月12日(金曜日) | 午前8時45分~11時15分 |
Bコース | 70名 | 4月12日(金曜日) | 午後1時15分~3時45分 |
Cコース | 70名 | 4月15日(月曜日) | 午前8時45分~11時15分 |
Dコース | 70名 | 4月15日(月曜日) | 午後1時15分~3時45分 |
Eコース | 70名 | 4月17日(水曜日) | 午後1時15分~3時45分 |
コース | 定員 | 期日 | 時間 |
---|---|---|---|
Fコース | 70名 | 8月14日(水曜日) | 午後1時15分~3時45分 |
Gコース | 70名 | 8月16日(金曜日) |
午前8時45分~11時15分 |
Hコース | 70名 | 8月16日(金曜日) | 午後1時15分~3時45分 |
Iコース | 70名 | 8月19日(月曜日) |
午前8時45分~11時15分 |
Jコース | 70名 | 8月19日(月曜日) |
午後1時15分~3時45分 |
申込期間
4月実施分:3月18日(月曜日)から3月31日(日曜日)まで <終了しました>
8月実施分:7月16日(火曜日)から7月26日(金曜日)まで
申込方法
電子申請(受付専用フォーム)、ハガキ・封書又は直接武蔵野健康づくり事業団(保健センター内)窓口まで
受診のながれ
- 武蔵野健康づくり事業団へお申し込み後、骨粗しょう症検診問診票がお手元に届きます。
(注意)お申込み締切り後に日時を決定しますので、お申込み時期によっては申込から発送まで1カ月程度お待たせすることになります。ご了承ください。 - 骨粗しょう症検診問診票に記載の日時に指定の場所(保健センター内)にお越しください。
- 結果票は、後日郵送いたします。(おおむね4週間後)
検診当日の持ち物
骨粗しょう症検診問診票
費用
無料
場所
公益財団法人武蔵野健康づくり事業団(保健センター2階)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課 健康増進係
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-8-10 武蔵野市立保健センター1階
電話番号:0422-51-7006 ファクス番号:0422-51-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。