武蔵野プロボノプロジェクト(むさぼの)について

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1048096 

印刷 大きな文字で印刷

武蔵野プロボノプロジェクト(ぷろぼの)

武蔵野プロボノプロジェクト(むさぼの)とは

武蔵野プロボノプロジェクト(むさぼの)とは、武蔵野市がコーディネーターを務めるプロボノ事業のことです。

プロボノとは

「プロボノ」とは、仕事で培ったスキルや経験をいかした社会貢献活動のことです。

武蔵野市は、NPO法人サービスグラントが運営するオンラインのプラットフォーム「GRANT」を活用して、支援を求める団体と支援者(プロボノワーカー)のマッチングを行います。武蔵野市では本事業を武蔵野プロボノプロジェクト(むさぼの)と名付け、令和6年度より開始しました。

令和7年度の取組み

令和7年度は、コミュニティ活動の活性化を目的として、コミュニティセンターを運営する市民団体(コミュニティ協議会)のホームページのブラッシュアップや、コミセンの窓口運営の効率化に取り組みます。

「プロボノ」の具体的な始め方のほか、武蔵野市で取り組むプロジェクトの紹介を行うオンラインセミナーを開催します。

ご興味のある方はお気軽にご参加ください。今年度は特に【広報・情報発信】や、【業務の効率化への助言】についてのスキルや経験をお持ちの方におすすめの内容です。

プロボノ事業の詳細は、以下の外部リンクから確認でできます。