忠清北道忠州市、ソウル特別市江東区について
武蔵野市では、大韓民国忠清北道忠州(チュンジュ)市、ソウル特別市江東(カンドン)区と、青少年相互交流、職員相互派遣研修などを行っています。
青少年相互交流事業
武蔵野市では、市内在住または在学の中学生・高校生を忠州(チュンジュ)市とソウル特別市江東(カンドン)区へ派遣する「武蔵野市青少年交流団」派遣事業を行っています。
武蔵野市と忠州市、ソウル特別市江東区との間で、1年交替で派遣と受入を実施しています。
職員相互派遣研修事業
平成9(1997)年度に忠州市及び江東区と締結した「職員派遣研修に関する協定書」に基づき、相互理解と友好親善を深め、両市(区)の発展と親善に寄与するため、相互の市(区)役所への職員派遣研修を行いました。
平成9(1997)年度から、毎年度6カ月を単位として職員相互派遣研修が行われ、平成16(2004)年度までに6名の職員の相互派遣研修が行われました(忠州市5名、江東区1名)。
韓国友好都市の概要
忠清北道忠州市およびソウル特別市江東区の概要
忠州市(チュンジュ市) | 江東区(カンドン区) | |
---|---|---|
位置 | 韓国中央の東北部 | ソウル特別市南東部 |
面積 | 984平方キロメートル | 24.56平方キロメートル |
人口(2020年12月現在) | 約21万人 | 約46万人 |
平均気温(夏平均、冬平均) | 11.2℃(24.9℃、-4.2℃) | 12.5℃(25.7℃、-2.4℃) |
主要施設、観光地 | 中央塔史跡公園、テッキョン伝授館など | ソウル岩寺洞遺跡、ハーブ天文公園など |
武蔵野市と忠州市・江東区との交流実績
4月 | 江東区庁長、職員31名視察来訪。 |
---|---|
9月 | 忠州市議会議員、職員4名視察来訪。
武蔵野市長、忠州市で市議会議員・職員と懇談。武蔵野市長、ソウルで江東区庁長と懇談。 |
11月 | 江東区議会議員1名視察来訪。 |
1月 | 江東区議会議員11名、職員3名視察来訪。 |
---|---|
2月 | 忠州市議会議員、大学教授2名視察来訪。 |
7月 | 職員派遣研修協定締結(江東区・忠州市とも。) |
9月 | 忠州市職員、職員派遣協定に基づき来訪(6カ月間) |
4月 | 武蔵野市職員、職員派遣協定に基づき忠州市へ派遣(6カ月間) |
---|---|
11月 | 武蔵野市助役、江東区 ・忠州市を訪問。 忠州市議会議員6名来訪。 |
4月 | 職員派遣協定に基づき、江東区と相互に職員を派遣(6カ月間) |
---|---|
10月 | 武蔵野市職員、職員派遣協定に基づき忠州市へ派遣(6カ月間) 武蔵野市韓国女性交流団10名が忠州市を訪問。 武蔵野市長、江東区・忠州市を訪問。 |
11月 | 武蔵野市職員、職員派遣協定に基づき忠州市へ派遣(6カ月間) 忠州市長、職員2名、市民6名来訪。 |
4月 | 江東区庁長夫妻、職員4名来訪。 市民交流推進に関する協定締結。 |
---|---|
10月 | 韓国忠州市女性交流団13名来訪。 |
4月 | 武蔵野市職員、職員派遣協定に基づき忠州市へ派遣(6カ月間) |
---|---|
5月 | 忠州市職員、職員派遣協定に基づき武蔵野市にて研修(6カ月間) |
9月 | 第5回忠州市世界武術祭りに視察市民団10名を派遣。 |
---|---|
10月 | 職員派遣協定に基づき、忠州市と相互に職員を派遣(6カ月間) |
4月 | 平成14年度相互派遣職員の研修期間を6カ月から1年に延長。 |
---|---|
9~10月 | 第6回忠州市世界武術祭りに市民団を派遣。体育協会など計13名。 |
12月 | 江東区より市民交流団が来訪。女性団体江東区連合会18名、随行等6名。 |
4月 | 職員相互派遣協定に基づき、忠州市と相互に職員を派遣(6カ月間) |
---|---|
8月 | 忠州市副市長、議員4名、市民7名、職員等9名来訪。 |
9月 | 武蔵野市助役、議長ほか議員団8名が忠州市、江東区を訪問。 |
10月 | 江東区へ武蔵野市民交流団を派遣。市民20名。 |
4月 | 武蔵野市長が江東区を訪問。 |
---|---|
9月 | 江東区より青少年交流団が来訪。中学生21名。 |
7月 | 江東区へ青少年交流団を派遣。高校生9名。 |
---|---|
10月 | 江東区庁長、職員2名視察来訪。 |
5月 | 武蔵野市長が江東区、忠州市を訪問。 |
---|---|
8月 | 江東区より青少年交流団が来訪。中学生12名。 忠州市へ青少年交流団を派遣。中高生9名。 |
7月 | 江東区へ青少年交流団を派遣。中高生12名。 |
---|---|
8月 | 忠州市より青少年交流団が来訪。中高生10名。 |
8月 | 忠州市へ青少年交流団を派遣。中高生8名。 忠州市議会議員2名、職員2名来訪。 |
---|---|
9月 | 江東区より青少年交流団が来訪。中高生12名。 |
7月 | 江東区へ青少年交流団を派遣。中高生12名。 |
---|---|
8月 | 忠州市より青少年交流団が来訪。中高生11名。 忠州市議会議員2名、職員3名来訪。 |
8月 | 忠州市へ青少年交流団を派遣。中高生12名。 江東区より青少年交流団が来訪。中高生12名。 忠州市議会議員2名、職員4名来訪。 |
---|
7月 | 江東区へ青少年交流団を派遣。中高生12名。 |
---|---|
8月 | 忠州市より青少年交流団が来訪。中高生12名。 忠州市長、議員3名、職員6名来訪。 |
9月 | 江東区職員7名来訪。 |
8月 | 忠州市へ青少年交流団を派遣。中高生12名。 江東区より青少年交流団が来訪。中高大生12名。 武蔵野市長が江東区・忠州市を訪問。 |
---|
5月 | 江東区長一行7名、江東区スポーツ交流団(サッカー少年団)21名来訪。 |
---|---|
8月 | 江東区・忠州市へ市民団(交流20周年記念事業)を派遣。市民14名。 江東区へ青少年交流団を派遣。中高生12名。 忠州市より青少年交流団が来訪。中高生12名。 忠州市副市長一行6名来訪。 |
5月 | 江東区一行5名、江東区スポーツ交流団(野球少年団)20名来訪。 |
---|---|
8月 | 忠州市へ青少年交流団を派遣。中高生12名。 江東区より青少年交流団が来訪。中高生12名。 |
4月 | 江東区職員18名来訪。 |
---|---|
8月 | 江東区へ青少年交流団を派遣。中高生12名。 忠州市より青少年交流団が来訪。中高生12名。 武蔵野市長、議長が忠州市(世界武芸マスターシップ、世界武術祭り)を訪問。 |
11月 | 江東区一行3名、江東区スポーツ交流団(野球少年団)23名来訪。 |
1月 |
江東区との青少年オンライン交流(Zoom)を実施。中高生14名。 |
---|
8月 |
江東区との青少年オンライン交流(Zoom)を実施。中高生7名。 |
---|---|
12月 | 江東区議会議員団8名、随行6名が視察来訪。 |
7月 | 忠州市へ青少年交流団を派遣。中高生12名。 |
---|---|
8月 | 江東区より青少年交流団が来訪。中高生12名。 |
8月 |
江東区へ青少年交流団を派遣。中高生12名。 忠州市より青少年交流団が来訪。中高生12名。 |
---|
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 多文化共生・交流課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1806 ファクス番号:0422-51-9408
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。