ブラショフ市民の会・武蔵野市共催 2019年度ルーマニア研修生招聘

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1026985  更新日 2020年10月12日

印刷 大きな文字で印刷

日本武蔵野センター研修生が来日しました

武蔵野ブラショフ市民の会と市共催で日本武蔵野センターで日本語を学ぶ学生を招へいしました。
オティリア・イシュトックさん(19歳)が、7月30日(火曜日)~8月29日(木曜日)まで滞在しました。

オティリアさんは、日本武蔵野センターで日本語を学び始めて2年、とても流暢な日本語でした。センターのハードな授業にもついてきたかなりの努力家だそう。

来日中、オティリアさんは、ブラショフ市民の会やルーマニアホストタウンサポーターのお宅にホームステイをして日本の家庭の暮らしを体験しながら、日本語や日本文化を学びました。

着付けや茶道、懐石料理教室、成蹊小学校の児童と交流、成蹊大学ルーマニアプロジェクトメンバーとの浅草巡りなど盛りだくさんのプログラムでした。

日本庭園を散策する写真

クリーンセンターを見学する写真

研修生 オティリア イシュトックさん の活動報告レポートより

2015年に武蔵野センターに入って以来、センターは私の人生の一部になりました。高校生の時、武蔵野センターで2年間日本語を勉強しました。2012年ごろから日本文化に興味を持ち始め、日本が私の夢の国になったことに気付いて7年が経ち、今年、私の願いが叶ってついに研修生として1カ月間日本へ行くチャンスがありました。

日本で過ごす1秒1秒が、私の通常のライフスタイルとは違いました。息をするたび、ステップを踏むたび、何かを見るたび、初めての経験をしました。

いろいろな場所に行きましたが、私のお気に入りは予期していた通り鎌倉でした。大仏、竹林、海を見ましたが、すべてがとてもきれいで感動しました。また、お土産やたくさんのおいしい食べ物を買いました。忙しい一日でしたが、最大限に楽しみました。茶道を学ぶことができて光栄でした。私は甘党ですので抹茶は私のお気に入りではありませんが、茶道とその背景にある伝統が大好きです。非常に興味深く、日本の生活様式を学ぶ中で重要な経験になったと感じました。帰国後、センターの学生たちに教えて、この経験を共有したいと思います。

神社も大好きです。私は赤がどれだけ美しく見えるかに魅了されました。神社で正しい祈り方を学びました。おみくじ、お祈りの前に手と口を浄化する方法、神様を守る神社の前の石像について学びました。

私の日本語は少しずつ良くなっていきました。最初は非常に緊張していたので、ほとんど話すことができませんでした。 1カ月の滞在中、私は本当に多くの単語を学び、話しかたはよりリラックスして自信がつきました。また友達を作り、年配の人とも話したので、シンプルな話しかたと共に丁寧な話しかたについても学びました。

しかし、最も重要な学びは日本人の忍耐と他者への敬意でした。日本人は他者を尊重する行為が組織化されています。バスや電車では自分が先に乗ろうとせず、みんな並んで他者を尊重します。

電車の中では本当に思慮深い。私はこの文が好きです:マナーモード。とても日本人らしいフレーズです。誰もが忙しいにもかかわらず、他の人に迷惑をかけないよう最善を尽くしています。ルーマニアでもルールは同じですが、残念ながら全員がルールを守っているわけではありません。こういったルーマニアとは違うところを毎日発見し、学びました。

非常に素晴らしい経験だったので、他の人にも同じように経験してもらいたいと思っています。この研修プログラムが継続することを切望し、そのために全力を尽くすつもりです。

この素晴らしい国を去って、美しい思い出が残りました。私はこの記憶を一生思い出すことを願っています。いつかまた日本へ行きたいです。皆さんにもう一度感謝します。

富士山との写真

着付けの写真

武蔵野ブラショフ市民の会について

『武蔵野ブラショフ市民の会』は、ルーマニア・ブラショフ市との市民交流を通じ、相互の文化理解・友好親善を図るため、ボランティア団体などが中心となって1992年に結成された草の根の市民交流団体です。
現在は東京2020大会にむけて、武蔵野市のホストタウン事業推進にも協力しています。

日本武蔵野センターから日本語・文化研修のため研修生を招へいしホストファミリーや観光アテンドを行ったり、在日ルーマニア大使館のご家族と会員とのバスツアーを企画・実施しています。その他、交流イベントやルーマニア語・文化などの講座を開催しています。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

市民部 多文化共生・交流課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1806 ファクス番号:0422-51-9408
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。