講座「多様な性を考える~まわりの大人がこどもにできること~」
このイベントは終了しました。
多様な性について考えよう
自分の性別に違和感を持つこどもを目の前にしたとき、どのような対応や声掛けが望ましいのでしょうか。
性別違和のあるこどもたちとその家族のカウンセリングをされている臨床心理士の佐々木掌子先生を招き、講演いただきます
詳細
- 開催日
-
令和7年3月9日(日曜日)
- 開催時間
-
午後2時 から 午後4時 まで
- 対象
-
市在住・在勤・在学の方
- 開催場所
-
男女平等推進センター会議室(武蔵境駅徒歩5分市民会館1F)
- 定員
-
30名
申込制(先着)
- 申し込み
-
事前申し込みが必要です。
2月1日から受付開始します。
- 手話通訳
-
なし
- 講師
-
佐々木掌子さん(臨床心理士、明治大学文学部心理社会学科臨床心理学専攻准教授)
- 主催
- 武蔵野市 市民部 市民活動推進課 男女平等推進センター
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民活動推進課 男女平等推進センター
〒180-0022 東京都武蔵野市境2丁目3-7
電話番号:0422-37-3410 ファクス番号:0422-38-6239
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。