企画D「映画『片袖の魚』上映会&対話型ワークショップ「ともに生きるなかで」」

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1047470  更新日 2024年6月26日

印刷 大きな文字で印刷

このイベントは終了しました。

映画『片袖の魚』上映会&対話型ワークショップ 「ともに生きるなかで」 ポスター

LGBTQ+、性的マイノリティの人々が地域で、すぐ隣で一緒に日々を過ごしていることはあまり知られていないかもしれません。トランスジェンダー当事者の日常を描いた映画の上映会と、日常のなかで感じる生きづらさや背景にある社会のあり方をともに感じ考える対話のワークショップを開催します。

詳細

開催日

令和6年6月30日(日曜日)

開催時間

午後2時 から 午後4時 まで

対象

関心のある方、どなたでも

開催場所

武蔵野プレイス4Fフォーラム

ひと・まち・情報 創造館 武蔵野プレイスとは

内容

映画『片袖の魚』 

トランスジェンダー女性の新谷ひかり (イシヅカユウ)は、ときに周囲の人々とのあいだに言いようのない壁を感じながらも、友人で同じくトランス女性の千秋(広畑りか)をはじめ上司である中山(原日出子)や同僚の辻(猪狩ともか)ら理解者に恵まれ、会社員として働きながら東京で一人暮らしをしている。
ある日、出張で故郷の街へと出向くことが決まる。
ふとよぎる過去の記憶。
ひかりは、高校時代に同級生だった久田敬(黒住尚生)に、いまの自分の姿を見てほしいと考え、勇気をふり絞って連絡をするのだが――
トランスジェンダーのささやかながらも確かな一歩を刻む34分(映画『片袖の魚』より)

定員

40名

申込制(先着)

申し込み

事前申し込みが必要です。

下記の「申し込みフォーム」または電話(0422-37-3410)でお申し込みください。
5月15日(水曜日)9時より申し込み開始

託児

あり

  • 定員:3名
  • 対象:満1歳以上学齢期前まで
  • 無料・市内優先・応募多数の場合抽選
  • 6月19日(水曜日)締め切り

上記の「申し込みフォーム」からお申し込みください。

交通案内
武蔵境駅南口 徒歩1分
費用
無料
企画運営
lag
主催
武蔵野市

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

市民部 市民活動推進課 男女平等推進センター
〒180-0022 東京都武蔵野市境2丁目3-7
電話番号:0422-37-3410 ファクス番号:0422-38-6239
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。