男女平等推進審議会(令和7年度~令和8年度)
「武蔵野市男女平等の推進に関する条例」に基づき、男女平等の推進について調査し、及び審議するため、男女平等推進審議会を設置しています。
任期:令和7(2025)年4月1日から令和9(2027)年3月31日
委員名簿 (敬称略、五十音順)
氏名 | 主な職歴・所属 |
---|---|
生駒 夏美(会長) | 国際基督教大学 教養学部 アーツ・サイエンス学科教授 |
大田 勇希 | 公募市民 |
大脇 秀一 | 社会福祉法人とらいふ理事 |
斎藤 桃子 | 公募市民 |
菅原 英未(副会長) |
弁護士(福澤法律事務所) |
高丸 一哉 | 武蔵野市教育委員会統括指導主事 |
長谷川 真佐恵 | 武蔵野市助産師会副会長 |
二子石 薫 | むさしの男女平等推進市民協議会会長 |
本郷 伸一 | 有限会社一家政婦紹介所取締役 |
松本 麻利 |
特定非営利活動法人 女性のスペース結理事 事務局長 |
渡辺 大輔 | 埼玉大学ダイバーシティ推進センター准教授 |
審議会は、市長の諮問に応じ、次に掲げる事項について審議し、及び答申します。
- 男女平等推進計画の策定及び変更に関すること。
- 男女平等推進計画の実施状況の評価に関すること。
- 市が実施する男女平等の推進に関する施策又は男女平等の推進に影響を及ぼすと認められる施策についての苦情の処理の在り方に関すること。
- その他、男女平等の推進に関すること。
令和7年度 開催状況
第1回 審議会
日時:令和7年7月16日(水曜日)午後6時から7時30分
場所:武蔵野総合体育館 大会議室
資料
-
令和7年度 第1回 武蔵野市男女平等推進審議会 次第 (PDF 280.7KB)
-
【資料1】武蔵野市男女平等推進審議会委員名簿 (PDF 106.6KB)
-
【資料2】武蔵野市男女平等推進審議会根拠規定 (PDF 101.9KB)
-
【資料3】武蔵野市男女平等審議会運営に関する基準 (PDF 113.9KB)
-
【資料4】武蔵野市男女平等推進計画の実施状況の評価等について(諮問) (PDF 66.9KB)
-
【資料5】令和7年度武蔵野市男女平等推進審議会の日程(案) (PDF 196.8KB)
-
【資料6】武蔵野市における各種委員会・審議会等への女性の参画状況 (PDF 230.8KB)
-
【資料7】武蔵野市の職員の女性比率 (PDF 74.7KB)
-
【資料8】都区市町村の議会・委員会等の女性比率 (PDF 77.4KB)
-
【資料9】武蔵野市第五次男女平等推進計画 数値目標推進状況(令和6年度実績分) (PDF 202.0KB)
-
【資料10】武蔵野市第五次男女平等推進計画 評価シート (PDF 456.3KB)
-
【資料11】武蔵野市第四次男女平等推進計画 推進状況調査報告書(令和5年度実績分) (PDF 4.9MB)
-
【資料12】男女平等推進センターの課題と今後の方向性の検討について (PDF 536.7KB)
-
【資料13】男女平等推進センターの課題と今後の方向性の検討について への意見(令和6年度第4回武蔵野市男女平等推進審議会) (PDF 612.6KB)
議事要旨
準備中です。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民活動推進課 男女平等推進センター
〒180-0022 東京都武蔵野市境2丁目3-7
電話番号:0422-37-3410 ファクス番号:0422-38-6239
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。