環境にやさしい買い物キャンペーン
レジ袋の削減と食品ロスの削減に市民・事業者・行政が協働で取り組んでいます。
環境にやさしい買い物キャンペーンとは
市では、3R推進月間である10月に、「武蔵野市におけるレジ袋削減等に関する協定」を締結しているスーパーマーケット各社と「武蔵野市レジ袋削減協力店」の市内コンビニエンスストア、商店会や公共交通機関などと協力し、「環境にやさしい買い物キャンペーン」を実施しています。
協定店舗で、パネル展示などによりレジ袋削減や食品ロス削減を呼びかけます。
展示物や掲示物について
紀ノ国屋吉祥寺店
期間
令和6年9月19日(木曜日)から令和6年9月29日(日曜日)
内容
- マイバッグ使用促進啓発パネル
- 食品ロス削減啓発ポスターなどの掲示

アトレ吉祥寺店 B1ゆらぎの広場
期間
令和6年10月21日(月曜日)午前10時から午後4時まで
内容
ごみ分別つりゲームイベント


イトーヨーカドー武蔵境店
期間
令和6年10月23日(水曜日)午前10時から午後4時まで
内容
ごみ分別つりゲームイベント


フラッグなど掲示物などによる啓発活動
キャンペーン期間中は、駅や市内商店会への横断幕やフラッグの掲示、バス車内や協力店内でポスターを掲示、協力店に啓発ポップの掲示をお願いしています。また、一部商店会やバス車内では音声放送をお願いしています。


レジ袋削減の経緯
市では、すぐにごみとして捨ててしまいがちなレジ袋について「武蔵野市レジ袋削減会議」(平成21年1月から平成22年3月)で検討を進め、市内の実情に合わせたレジ袋削減手法を市民・事業者・行政が協働で進めていくという提言をまとめました。
提言にもとづいてレジ袋削減の事業に取り組み、特に毎年10月は、全国規模で行われる「3R推進月間」「環境にやさしい買い物キャンペーン」に合わせて、全市的なレジ袋削減キャンペーンを行っています。
また、「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律」の改正により、令和2年7月1日から全国的にレジ袋有料化がはじまり、無料提供できる条件を満たす一部のレジ袋を除いて全てのレジ袋が有料になりました。市内でも、マイバッグを使用したお買い物をするかたが増え、一層のレジ袋削減がすすみました。
スーパーマーケットとの連携
市内に店舗のあるスーパーマーケット10社と「武蔵野市におけるレジ袋削減等に関する協定」を締結しています。
協定の目的
レジ袋の使用削減とマイバッグの持参促進並びに食品ロスの削減など、生活の中で市民の環境意識を向上させる取り組みを協働で進め、環境負荷の少ない省エネルギー・省資源型の持続可能な都市の形成を目指します。
会社名 | 実施店舗 |
---|---|
株式会社アトレ | アトレ吉祥寺店 |
株式会社イトーヨーカ堂 | イトーヨーカドー武蔵境店 |
株式会社エコス | TAIRAYA武蔵境店 |
株式会社紀ノ國屋 | 紀ノ国屋吉祥寺店 |
株式会社ダイエー | グルメシティ武蔵境店 |
株式会社京王ストア | キッチンコート吉祥寺店 |
サミット株式会社 | サミット武蔵野緑町店 |
生活協同組合コープみらい | ミニコープ武蔵野店 |
株式会社東急ストア | 三鷹東急ストア |
株式会社三浦屋 | 三浦屋コピス吉祥寺店 |
コンビニエンスストアとの連携
市と連携して、地域でレジ袋削減についての関心を高めることを目指して、市内コンビニエンスストア各店は「武蔵野市レジ袋削減協力店」として活動しています。協力店は、お客様にお声かけをすることや、従業員の教育に取り組むことでレジ袋の使用を減らしていくことを目指します。
会社名 | 実施店舗 |
---|---|
株式会社セブン-イレブン・ジャパン | セブン-イレブン |
株式会社ファミリーマート | ファミリーマート |
ミニストップ株式会社 | ミニストップ |
株式会社ローソン | ローソン、ナチュラルローソン |
株式会社ローソンストア100 | ローソンストア100 |
関連情報リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 ごみ総合対策課
〒180-0012 東京都武蔵野市緑町3-1-5
電話番号:0422-60-1802 ファクス番号:0422-51-9950
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。