乳児ボツリヌス症の予防のため1歳未満の乳児にはちみつを与えないでください
都内において、はちみつの摂取が原因と推定される乳児ボツリヌス症による死亡事例がありました。
乳児ボツリヌス症とは
乳児ボツリヌス症は、1歳未満の乳児がボツリヌス菌の芽胞を含んだ食品を食べて感染する病気です。
1歳未満の乳児の腸内細菌の生態系は、ボツリヌス菌が定着してしまう状態になっていることがあるため、大人が食べて健康に影響がない食品でも、乳児が食べると病気になることがあります。
1歳未満の乳児に与えてはいけない食品とは
ボツリヌス菌の芽胞による汚染の可能性がある食品には、
- ハチミツ
- コーンシロップ
- 洗浄や皮むきが不十分な野菜を使った野菜ジュース
などがあります。
1歳未満の乳児に与えてはいけません。
1歳以上のかたがはちみつを摂取しても、感染症の発生はありません。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課 母子保健係
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-8-10 武蔵野市立保健センター1階
電話番号:0422-51-0700 ファクス番号:0422-51-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。