教育推進室概要
教育推進室
学校を中心とした子どもたちへの教育活動に対する支援を一層推進するために、「相談・支援」「研修」「教育情報収集・発信」「ネットワーク構築・コーディネート」「学校・家庭・地域の協働体制の推進」の機能を担うための組織(係)です。
相談・支援
- 教職員に対する相談や支援
- 教職員に対する研究や研修等の協議をもつ場の提供
- スクールロイヤーによる相談
研修
- 若手教員育成研修の実施支援
- 職層研修の実施支援
- 重点事業や教育課題に関する委員会等の実施支援
教育情報収集・発信機能
- 学校情報システム等を活用した情報発信
ネットワーク構築・コーディネート機能
- 人材リストの作成及び学校への紹介
- 地域コーディネーターの活用
- 中学校職場体験受入事業所や大学生インターンシップの調整
- 地域の教育力による学校教育への支援
学校・家庭・地域の協働体制の推進
- 学校運営協議会機能を有する開かれた学校づくり協議会の運営支援
- 地域と学校の協働通信の発行
地域コーディネーターとは…
武蔵野市教育委員会では、学校と地域が一体となり教育を推進するため、学校と地域を結ぶ窓口役として地域コーディネーターを全市立小・中学校に配置しています。(地域学校協働本部機能)
地域コーディネーターは、地域の力を借りて教育活動を充実させたいといった学校からの依頼に対し、支援する地域の協力者(ボランティア)のコーディネートや連絡調整などを、開かれた学校づくり協議会、PTAや青少年問題協議会などと協力しながら行っています。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 指導課 教育推進室
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1241 ファクス番号:0422-51-9264
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。