武蔵野市いじめ防止基本方針

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1007060  更新日 2024年8月23日

印刷 大きな文字で印刷

 武蔵野市と武蔵野市教育委員会は、平成26年7月に、「武蔵野市いじめ防止基本方針」を策定しました。
 この基本方針には、いじめを防止するための基本的な考えを簡潔に5点示すとともに、いじめ問題を解決するために、市立小中学校の様々な取組の中から出てきた子どもたちの意見や考えを併記しました。各学校の教室や市の施設等に掲示しています。
 また、いじめ問題を風化させず、子どもたちが常に「いじめをしない させない 許さない」という行動ができるよう、定期的にいじめ防止に関する各学校の活動から出てきた意見や考えを募り、「子どもたちの願い」を更新しています。
(「子どもたちの願い」最終更新 平成31年4月)

武蔵野市いじめ防止基本方針

  1. いじめ防止に向けた連携
    いじめは、どの学校でも起こり得る問題であり、全ての子どもたちに関する問題です。
    子どもも大人も、いじめは絶対に許されない行為であることを十分に認識し、学校、家庭、地域及び関係機関が連携していじめの防止等を推進します。
  2. 迅速・確実な組織的対応
    子どもたちが、安心して生活できるよう、学校の内外を問わず、いじめの未然防止、早期発見及び迅速で確実な対応を組織的に行います。
  3. 健全育成と相談機能の充実
    あらゆる機会を通して、子どもたちの健全育成を図るとともに、相談機能を一層充実させ、子どもたちの安全・安心を確保します。
  4. いじめ問題への理解
    いじめは絶対に許されない行為であること、いじめを認識しながら放置することはいじめと同じ行為であることなど、子どもたちのいじめ問題への理解を深めます。
  5. 明るく楽しい学校生活の実現
    子どもたちが、いじめ問題を自らの問題であると受け止め、いじめ問題の解決に向けて、主体的に考え、行動できる力を育むとともに、心の通う人間関係を築き、明るく楽しい学校生活を実現できるよう支援します。

武蔵野市いじめ問題対策委員会

 令和5年4月に武蔵野市子どもの権利条例が施行され、市のいじめ防止等のための対策を実効的に推進するために、附属機関として武蔵野市いじめ問題対策委員会が設置されました。

令和6年度

令和5年度

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

教育部 指導課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1897 ファクス番号:0422-51-9264
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。