障害児保育

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1006897  更新日 2023年9月15日

印刷 大きな文字で印刷

障害はあるが集団・統合保育が可能な子どもを対象に、認可保育所及び認定こども園で障害児保育を行っています。家庭的保育事業、小規模保育事業、事業所内保育事業では障害児保育を行っていません。入所を希望される場合は事前に子ども育成課にご相談ください。

対象

市内在住で保護者の就労等で保育を必要とする0歳児から就学前児童

受入可能人数

希望する保育施設の児童のクラス定員に空きがあり、かつ障害児枠の定員に空きがある場合のみ利用調整の対象となります。希望園については、保育施設のしおり発行後、子ども育成課へ個別にご相談ください。

(注意)園の体制により、受け入れできない場合があります。

利用調整

0歳児クラスから3歳児クラスの対象児:一般利用調整

4歳児クラス、5歳児クラスの対象児:優先入所枠あり

保育時間

  • 子どもの心身の状況により、各施設で個別に保育時間を決定します。なお、就労等により長時間保育が必要な場合においても、子どもの心身の状況により長時間保育が難しい場合があります。
  • 入所後、子どもが保育所に慣れるまで保育時間は短くなる場合があります。期間は子どもにより異なります。

保育内容

子どもの発達状況や個性を踏まえながら、クラス集団の中で子どもの成長を支援できるように配慮した保育を行います。なお、療育や医療行為は行いません。

入所までの流れ

下記PDFをご覧ください。

判定会議

【集団・統合保育の適否の判定について】

利用調整の結果、入所内定となった場合は、障害児保育判定会議において入所の可否判定をします。

申込書類

  1. 通常申込書類一式(下記リンクをご参照ください。)
  2. (障害児保育申込児童)健康状況表(下記リンクをご参照ください。)
  3. 愛の手帳、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳の写し(所持者のみ)

その他

  • 4月入所2次利用調整での申込の受付は行いません。
  • 入所申込前に希望する保育所の見学をすることをおすすめしていますが、見学時に入所の可否をお答えすることはできません。

注意事項

  • 入所申込をされる前に希望する保育所及び認定こども園を見学し、園の保育内容、施設設備環境について事前に確認していただくことをお勧めいたします。
  • 集団保育を前提としているため、必ずしも1対1で保育するものではありません。
  • 主治医が集団保育が可能と判断した場合であっても、市の指定の専門医の所見や観察保育等の結果、子どもの状況や各保育施設の体制(施設設備、保育士の配置、クラスの状況等)により、集団保育を行う上での安全確保が困難であると判断された場合には入所できません。
  • 集団保育が難しいと判断された場合、居宅訪問型保育事業をご案内する場合があります。(P97参照)

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 子ども育成課(保育認定担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1854 ファクス番号:0422-51-9223
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。