災害対策基本法の改正により、避難情報が変更になりました
避難勧告と避難指示(緊急)は廃止され、避難指示に一本化されました。
令和3年5月20日付で、災害対策基本法の一部が改正されました。
これにより市などがお知らせする避難情報とひも付く「警戒レベル」・「とるべき行動」が変わります。
気象情報を入手し、台風の接近や大雨など災害が起こる恐れのあるときは、適切な避難行動をとりましょう。
1.避難のタイミングを明確にするため、警戒レベル4の避難勧告と避難指示(緊急)を「避難指示」に一本化
2.災害が発生・切迫し、警戒レベル4での避難場所等への避難が安全にできない場合に、自宅や近隣の建物で緊急的に安全確保するよう促す情報を、警戒レベル5「緊急安全確保」に見直し
3.早期の避難を促すターゲットを明確にするため、警戒レベル3の名称を「高齢者等避難」に見直し
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
防災安全部 防災課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1821 ファクス番号:0422-51-9184
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。