中高生世代の想いを市政に! 中高生世代ワークショップ「Teensムサカツ」

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1051301  掲載日 2025年7月3日

印刷 大きな文字で印刷

写真:令和6年度の市政提案会の様子
令和6年度の市政提案会の様子

市では、将来を担う世代が市政や地域活動などに関心を持ち、市の施策に関する理解を深めたり、自分たちの世代向けの事業についての提言を行ったりできるよう、中高生世代を対象としたワークショップを実施しています。
今年度のテーマは「『こんなまちになったらいいな』を市政に」です。施設の見学をしたり、関係者(大人)から話を聞くなどの活動を通して中高生が願うまちの姿を考え、最終回では市長、教育長をはじめ、市職員などに提言を行います。

ワークショップ概要

各回の詳細
  日程 会場 内容
第1回 8月25日(月曜日)

商工会館・市民会議室

ガイダンス・交流会
第2回 9月21日(日曜日) 商工会館・市民会議室 フィールドワーク・振り返り
第3回 10月19日(日曜日) 商工会館・市民会議室 グループディスカッション・提案作成
第4回 11月23日(日曜日・祝日) 商工会館・市民会議室 市職員との意見交換・提案作成
第5回 12月21日(日曜日) スイングレインボーサロン 市政への提案・修了式

第1回・第3回~第5回は午前10時~午後5時(予定)、第2回は時間未定

 

対象
市内在住・在学の中学生・高校生世代
定員

30名(定員を超えた場合抽選)

申込

7月1日~31日に市公式ホームページから

グループテーマ
  1. 相談窓口
  2. 多世代交流
  3. 中高生が利用しやすい公園

3グループに分かれて活動を行い、最終回に市政への提案会を実施します。

詳細
別添チラシ参照

当日の取材などについて、ぜひご検討ください

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 児童青少年課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1853 ファクス番号:0422-51-9327
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。