消費生活講座 「世界に一つの手作り味噌 ~味噌を仕込んでみよう~」
味噌について学び、実際に仕込みを体験します

専用キットを使って一人ずつ味噌の仕込みを体験します。
仕込んだ味噌は持ち帰り、自宅で発酵の過程を観察していきます。
マルコメ株式会社で出前授業などを行う傍ら、一般社団法人和食文化国民会議で「和食」の保護・継承活動も行う講師から、味噌について学んでみませんか。
講師プロフィール
マルコメ株式会社 マーケティング本部マーケティング部 店舗事業課専任課長
1995年マルコメ株式会社入社。商品開発、通販事業・広報・店舗事業など社内の様々な業務を立ち上げてきた。現在は通販用みそ製造、工場見学案内、出前授業などを主な業務とし、出前授業を行う「味噌アンバサダー(社内認定資格)」の養成も行う。
その傍ら、一般社団法人和食文化国民会議の普及・啓発部会で副部会長を務める。ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」の保護・継承のため、イベントの企画・運営、みその話を通じて「和食」を好きになってもらうための活動も行う。
- 開催日
-
令和7年5月22日(木曜日)
- 開催時間
-
午前10時から午前11時30分
- 対象
-
市内在住・在勤・在学のかた
- 開催場所
-
商工会館3階 消費生活センター講座室(武蔵野市吉祥寺本町1-10-7)
- 定員
-
20名 (超えた場合抽選)
申込制(抽選)
- 申し込み
-
事前申し込みが必要です。
ページ下部の申し込みフォーム、またはハガキに1~9を明記のうえ申し込みください。
- 講座名「世界に一つの手作り味噌」
- 郵便番号
- 住所
- 氏名(ふりがな)
- 年齢
- 電話番号
- メールアドレス
- 在勤は勤務先・在学は学校名
- 託児希望の場合、子の氏名(ふりがな)、生年月日、性別を明記
【申し込み・問い合わせ】
武蔵野市消費生活センター
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-10-7
武蔵野商工会館3階
電話:0422-21-2972[申し込み締切日:令和7年4月22日(火曜日)]
申し込みは終了しました。
- 託児
-
あり
- 5名(超えた場合抽選)
- 対象:1歳~未就学児
託児希望は、子の氏名(ふりがな)、生年月日、性別を明記のうえ、お申し込みください。
- 交通案内
- 吉祥寺駅北口から徒歩7分
- 講師
-
須田 信広 氏 (マルコメ株式会社)
- 費用
- 1,000円
- 持ち物
- エプロン・三角巾・マスク・筆記用具
- 主催
- 武蔵野市消費生活センター

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 産業振興課 消費生活センター
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-10-7 武蔵野商工会館3階
電話番号:0422-21-2972 ファクス番号:0422-51-5535
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。