今夏、4カ月間 水道料金の基本料金を無償とします

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1051195  更新日 2025年7月7日

印刷 大きな文字で印刷

市では、物価高による家計への負担軽減と、夏の猛暑のエアコン利用控えや暑さ対策にも資するため、この夏に限り臨時的な特別措置として水道料金の基本料金を無償とします。

財源としては東京都からの交付金を活用します。

お客様からのお手続きは不要です。水道部を名乗る詐欺にご注意ください。

対象

主にご家庭で使われている小口径(13、20、25ミリ)の水道料金の基本料金

期間

地区別の対象期間 吉祥寺東町、吉祥寺南町、御殿山、吉祥寺本町、吉祥寺北町及び中町は使用月が7月から10月 検針月が8月と10月 西久保、緑町、八幡町、関前、境、境南町及び桜堤地区は使用月が6月から9月 検針月が7月と9月

令和7年の夏場4カ月分(6~7月分と8~9月分または7~8月分と9~10月分)

(注意)お客様の検針月によって無償となる請求月が異なります。

 

7月1日から10月31日までに検針を行った水道料金の基本料金が対象となります。

検針は偶数月または奇数月の、2カ月に一度行っています。

無償となる金額

無償となる水道基本料金は「口径」によって決まります。

基本料金(2カ月分・税抜き)
メータ口径 金額
13ミリ 1,684円
20ミリ

2,246円

25ミリ 2,832円

 

水道料金の確認方法

対象期間の水道等使用量のお知らせには無償となる水道基本料金が差し引かれた額が水道料金の欄に記載されます。

検針票の一例

口径(ミリ)

13、20、25ミリの場合に対象

検針日
7月1日~10月31日の場合に対象
水道料金
無償となる基本料金差引後の金額
下水道使用料
通常通りの請求
請求予定金額
無償となる基本料金差引後の金額

よくあるご質問

Q:対象期間はいつですか?申し込みは必要ですか。

A:検針票の検針日が、7月1日から10月31日となっているものが無償対象となります。7月1日時点で小口径(13、20、25ミリ)の契約があれば、自動的に対象となるため、申し込みは不要です。

(注意)ご自身の口径は検針票でご確認ください。

 

Q:無償となる額はいくらですか。

A:口径13ミリの場合、2カ月1,684円(税抜)、4カ月で3,704円(税込)です。

口径20ミリの場合、2カ月 2,246円(税抜)、4カ月で4,940円(税込)です。

口径25ミリの場合、2カ月2,832円(税抜)、4カ月で6,230円(税込)です。

 

Q:法人も対象になりますか。

A:口径が小口径(13、20、25ミリ)であれば対象となります。

 

Q:水道料金が家賃等に含まれているが、無償の対象になりますか。

A:水道料金が家賃等に含まれている集合住宅における本特別措置の取り扱いについては、入居されている方と給水契約者である管理会社等との間で、ご確認ください。

 

Q:対象期間中に解約や新規契約を行った場合どうなりますか?

A:対象期間内であれば、無償の対象となります。(使用中止日や使用開始日によっては、対象外となることがあります。)

 

Q:下水道使用料も無償になりますか。

A:下水道使用料は通常通りの請求となります。

 

Q:水道料金の減免対象者はどうなりますか。

A:既に基本料金が無償となっているため、従前と変更はありません。

 

Q:今回、無償にすることで水道料金の収入が減ると、水道管の維持管理などに影響がでるのではないですか。

A:水道の基本料金を無償とする今回の臨時的な特別措置は、皆様からいただいた水道料金を使って行うものではなく、東京都から補助金を受けて実施するものであり、水道管路の維持管理計画や水道部の財政収支への影響はありません。
なお、水道の管路などの更新は、水道料金の収入を含む水道部の予算において継続的かつ計画的に実施しています。

関連情報リンク

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

水道部 総務課
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-11-46
電話番号:0422-54-5176 ファクス番号:0422-53-6044
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。