武蔵野市消防団
武蔵野市消防団は、本部(20名)と10個分団(各24名)、総勢260名からなり、市内全域を受け持ち区域として日夜活動を行っています。
武蔵野市消防団の沿革
武蔵野市消防団は、明治初期に吉祥寺周辺で設立された消防組にその端を発し、戦時中の警防団を経て、昭和22年11月に発足しました。
当初は310名であった団員数は昭和31年の改正により260名となり、現在に至っています。
平成9年には東京都消防操法大会で優勝、平成19年度には3位入賞を果たしました。また、平成20年からはそれまでのポケットベルに代わる携帯電話のメールによる団員への火災通報システムを導入し、火災への迅速な対応を図っています。
平成24年9月には初の女性消防団員が誕生し(現在7名)、女性の立場や経験を活かし、防火・防災等への取組に活躍しています。
消防団の活動
消防団員は「特別職の非常勤公務員」という身分であり、普段はそれぞれが生業を持っていますが、ひとたび市内で災害が発生すると仕事中でも出動し、消防署やその他の関係機関と一致団結して被害の軽減・防止のため、最前線で活動を行います。
その活動内容は、火災をはじめとする各種の災害現場における活動はもちろんのこと、各種の訓練や地域で行われる様々な行事での警戒業務、市民の皆さんへの防火・防災意識の啓発活動など多岐にわたり、地域に密着した「防災のエキスパート」としておおいに活躍をしています。
また、近年の都市化の進行に伴う災害の多様化に対応するため、現在各分団詰所に救助救出工具を配備し、団員のほぼ全員が上級救命技能を取得しています。
各分団詰所所在地
各分団詰所の所在地は下記のとおりです。
分団名 | 所在地 |
---|---|
第1分団 | 吉祥寺南町5-2-14 |
第2分団 | 吉祥寺本町1-27-2 |
第3分団 | 御殿山1-6-1 |
第4分団 | 吉祥寺北町1-19-1 |
第5分団 | 吉祥寺北町3-5-22 |
第6分団 | 西久保3-16-7 |
第7分団 | 関前3-11-6 |
第8分団 | 境3-17-11 |
第9分団 | 桜堤2-1-21 |
第10分団 | 境南町2-19-13 |
武蔵野市消防団詰所整備計画(類型別施設整備計画)
武蔵野市公共施設等総合管理計画に定められた基本方針や類型別方針等に基づき、公共施設等総合管理計画を具体化する計画として、武蔵野市消防団詰所整備計画を策定しました。
本計画は、市民の生命と財産を守るための重要な消防施設である消防団詰所の個別施設計画として、今後の施設整備のあり方を整理したものです。
消防団員の募集
各分団にて、随時募集しています。(定員に満たない分団のみ)
関連情報リンク
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
防災安全部 防災課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1821 ファクス番号:0422-51-9184
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。