日本武蔵野センターについて
平成10年(1998年)8月、武蔵野市とブラショフ市の交流拠点として、ブラショフ市内に「日本武蔵野交流センター」(現日本武蔵野センター)が設置されました。現在センターは閉鎖し、令和4年度からは市民の相互交流に発展しています。
日本武蔵野センターの概要
日本武蔵野センターの変遷と体制
当初、「日本武蔵野交流センター」として、ブラショフ市内の県立図書館内に設置されました。平成15年(2003年)に「日本武蔵野センター」と改称し、武蔵野市内のNPO法人が機器を寄贈して設置された「ITセンター」も合わせてより広い場所に移転しました。平成21年(2009)年には、ブラショフ市からの申し出により、市の公有施設の中に移転し、現地の協力を得ながら活動中です。ITセンターは平成18年(2006年)7月からブラショフ市役所へ移転しました。
同センターでは、両市の友好親善、国際交流・協力活動を積極的に推進しています。武蔵野市から派遣している日本語教師により、日本語教室や日本文化を紹介する様々な講座やイベントを開催しているほか、日本語のテキストをはじめとして、日本から送付された書籍等を閲覧できる環境が整えられ、日本に興味を持っている多くのルーマニアの人たちが通ってきています。
日本武蔵野センター概要
所在
ルーマニア ブラショフ市 オルテット通り11
住所:Asociatia Musashino, Japonia Str. Oltet nr.11, 500152, Brasov, Romania.
事業内容
- 日本語教育支援
- 日本についての図書室運営
- 日本文化紹介
- 武蔵野市とブラショフ市の文化・交流活動支援
- その他両市の交流を通じた人材育成に関すること
フェイスブック
日本武蔵野センターの活動に興味のある方は、センターが開設するフェイスブックにぜひアクセスしてください。
最新のトピックス
2018年日本武蔵野センター交流活動報告会
知ってみルーマニア!ルーマニア魅力発見 日本武蔵野センター報告会とホストタウン事業報告会
を開催しました。
開催日時:平成30年12月7日(金曜日)午後7時~午後9時
場所:武蔵野スイングビル 11階 レインボーサロン
内容:日本武蔵野センターの案内、活動報告、ホストタウン事業報告、2018ルーマニア・ブラショフ市への文化交流市民団の発表、成蹊大学ルーマニア交流プロジェクト学生スタッフによる活動報告 など。
プロジェクトメンバーの発表
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 多文化共生・交流課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1806 ファクス番号:0422-51-9408
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。