小型家電拠点回収について
小型家電回収ボックスをご利用ください
平成30年10月より、小型家電に含まれる希少金属(レアメタルなど)を回収しリサイクルすることを目的として、市内の公共施設に小型家電回収ボックスを設置しています。
ご家庭で不要になった小型家電は、ぜひお近くの回収ボックスをご利用ください。

小型家電回収品目
携帯電話 スマートフォン 電話機 タブレット USBメモリーカード 各メモリーカード
外付けハードディスク ビデオカメラ デジタルカメラ 小型ドローン コントローラー ラジオ
携帯音楽プレーヤー ICレコーダー ハンドゲーム機 ビデオテープレコーダー DVDレコーダー
ブルーレイレコーダー ドライヤー 電気カミソリ 電気アイロン ヘルスメーター 電子辞書
電子時計 電子卓上計算機など
(注意)回収ボックスの投入口に入るものに限られます。投入の際の注意点をご参考にしてください。なお、設置場所により投入口の大きさは異なります。
(注意)個人情報は必ず消去してください。
(注意)電池・充電池や記録媒体は取り外してください。
(注意)一度投入した小型家電は返却できません。
(注意)事業者から出される使用済み小型家電は投入できません。
(注意)機器の大きさに関わらず、パソコン(デスクトップパソコン、ノートパソコン、液晶ディスプレイ等)を投入することはできません。メーカーや販売店にお問い合わせ下さい。メーカーや販売店が不明な場合は、パソコン3R推進協会または、リネットジャパンリサイクル株式会社にお問い合わせ下さい(下記の関連リンクをご参照ください)。
回収ボックス設置場所
- 通常・2口タイプBOX (投入口 大30センチ×15センチ、小10センチ×5センチ)
市役所総合受付 むさしの エコ reゾート 吉祥寺市政センター
本宿コミセン 吉祥寺南町コミセン 吉祥寺西コミセン 吉祥寺北コミセン
緑町コミセン 西部コミセン 西久保コミセン 境南コミセン 桜堤コミセン
御殿山コミセン けやきコミセン 中央コミセン - 通常・1口タイプBOX (投入口 30センチ×15センチ)
中央市政センター
- スリムタイプBOX (投入口 25センチ×10センチ)
武蔵境市政センター 吉祥寺東コミセン 本町コミセン 八幡町コミセン
(注意)ボックスタイプによって投入口の大きさが異なるためご注意ください。
2口タイプの投入口の「小」は携帯電話・スマートフォン専用です。
(注意)投入する際は、各施設の開館時間をご確認ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 ごみ総合対策課
〒180-0012 東京都武蔵野市緑町3-1-5
電話番号:0422-60-1802 ファクス番号:0422-51-9950
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。