ペットに関する手続き よくある質問

質問ネズミが出て困っています。どういう対策をとればよいでしょうか。
回答
ここ数年、都内全域でネズミが増えており、特に20年以上経った木造住宅の被害が多くなっています。
市では、ネズミ被害でお困りのかたには、ネズミの侵入経路等についてパンフレットやチェックリストを参考に、対策の説明をしています。
しかし、根本的な対策としては、防ソ工事(ネズミは500円硬貨の直径2.5センチメートルの隙間があれば侵入できます。)を行う必要があります。
なお、公益社団法人東京都ペストコントロール協会では、工事を行う業者をご案内しています。実際に工事を行うには費用がかかりますが、ご理解の上そちらをご利用ください。
また、下記項目要件を全て満たすかたは、市の費用助成を受けられる場合がありますので、環境政策課保全係(電話番号:0422-60-1842)までご相談ください。
- 武蔵野市内の建物で、居住者が住民基本台帳に登録されていること
- 市民税非課税世帯または生活保護世帯
- 65歳以上の単身の高齢者又は65歳以上の高齢者のみの世帯者。ただし、そのかたが生活保護世帯に属する場合は年齢制限なし
関連情報リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策課保全係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1842 ファクス番号:0422-51-9197
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
