多文化共生 よくある質問

質問日本語が話せません。市役所で外国語を使えますか。
回答
市では日本語で話すことが難しいかたのために、以下のサービスを用意しています。
サービス利用はすべて無料です。
市役所・各市政センター窓口
オンライン通訳
タブレット端末を利用したオンライン通訳を以下の言語で利用することができます。
曜日 | 月曜日から金曜日 |
---|---|
時間 | 午前9時から午後5時まで |
言語 |
|
多言語通訳サービス機器
多言語での自動通訳に対応したAI通訳機(ポケトーク)を利用することが出来ます。
電話
(1)利用者(2)市職員(3)外部の通訳オペレータの3者間で通話ができます。
(注意)通話料は利用者負担です。
曜日 | 月曜日から金曜日 |
---|---|
時間 | 午前9時から午後5時まで |
言語 |
|
(注意)回線の混雑等により、市役所または通訳オペレータから電話をかけ直す場合があります。
武蔵野市国際交流協会(MIA)
武蔵野市国際交流協会(MIA)に相談することができます。ご来所の際は、事前に武蔵野市国際交流協会(MIA)にお問い合わせください。
【電話番号】0422-36-4511
【Eメール】 mia@coral.ocn.ne.jp
【受付】 火曜日~土曜日 午前9時~午後5時(日曜日・月曜日・祝日休み)
武蔵野市国際交流協会(MIA)について詳しく知りたいかたは以下の質問も併せてご覧ください。
ウェブでの情報発信
市ホームページ
市のホームページには英語・中国語・韓国語への自動翻訳機能がついています。
「市報むさしの」の電子書籍(デジタルブック)
10言語(日本語、英語、中国語簡体字、中国語繁体字、韓国語、タイ語、ポルトガル語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語)で、市報むさしのを読むことができます。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 多文化共生・交流課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1806 ファクス番号:0422-51-9408
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
