桜堤児童館・行事案内
桜堤児童館では、乳幼児から小中学生、保護者向けまでさまざまな行事を行っています。
行事参加は、市内在住者のかたに限らせていただきます。
児童館行事の一覧
以下の表は年間概要・予定です。2025年度、桜堤児童館は老朽化に伴い、一時休館し大規模修繕工事を行う予定です。時期など詳細につきましては、今後お知らせいたします。
つきましては、開催場所等の変更があります。毎月のホームページの行事ページをご確認いただけますよう宜しくお願いいたします。
行事名 | 対象 | 概要 | 実施日、時間 | 参加方法 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ちびっこランドオー | 1歳未満のお子さんと保護者、プレママ | 子育てのおしゃべりと親子のスキンシップ | 月1回金曜日
午前10時30分~11時30分 |
当日来館 | |
ちびっこランドワン | 1歳のお子さんと保護者 | 体を動かしての遊びやわらべうた | 月1回金曜日午前10時30分~11時30分 | 当日来館 | |
ちびっこランドリトミック | 1歳6カ月~未就学児と保護者 | 親子でリトミック体操 | 月1回木曜日午前10時30分~11時30分 |
当日来館 先着順 |
15名 |
トランポリンの日 | 未就学児と保護者 | 一人づつ順番に、跳ぶ感覚を楽しむ | 月2回木曜日午前11時30分~正午 | 当日来館 | |
ゆう・遊・グーの日 | 未就学児と保護者 | 未就学児と保護者で季節を感じる遊び | 月1回程度、午前 |
当日来館 または事前申込 |
|
ふたごみつごのつどい | 多胎児の子育て中の家族・プレママ |
多胎児育児に関する情報交換・交流の場(運営:チェリーズ) 会場:令和5年5月以降 スイングホール |
5月以降出張児童館inスイング開催に合わせる 金曜日午前10時~午前11時 |
当日来場 | |
おはなしひろば | 未就学児と保護者 | おはなしぱんだがやってくる(運営:NPO法人ぐーぐーらいぶ)
絵本の読み聞かせ、てあそびなどをみんなで一緒に楽しむ |
第1水曜日午前11時~午前11時30分
毎週月・水曜日 午前11時15分~午前11時30分 |
当日来館 | |
卓球教室 | 小学生、中学生 | スポーツ指導員による卓球の教室 |
第1水曜日午後 午後3時30分~午後4時30分 |
当日来館 | 15名 |
子育て講座 | 子育て中の保護者 | 子育てに参考となる講座 | 年3回程度午前(不定期) | 当日来館または事前申込 | |
リフレッシュタイム | 子育て中の保護者 | 保護者向けピラティス。心と体をリフレッシュする時間の提供 | 年5回午前(不定期) | 事前申込 | |
おはなし玉手箱 | 未就学児と保護者、小学生・中学生 | ろうそくの明かり中での素話 | 月1回月曜日午後3時30分~4時 | 当日来館 | |
ローズカフェ@桜堤児童館 | 未就学児と保護者 | 様々な企画による親子での遊びや親同士の交流(運営:HBB) | 年8回(8月・1月を除く) | 事前申込 | |
出張児童館inスイング | 未就学児と保護者 |
桜堤児童館以外での交流 |
年5回金曜日午前(4月以外の偶数月) | 事前申込 | |
なかまほいく@桜堤児童館 | 0~3歳児と保護者 | 親同士の預け合いによるリフレッシュや交流(運営:武蔵野なかまほいくの会) | 事前申込 | ||
ワーイ!こどもの日 | 未就学児と保護者、小学生・中学生 | ゲーム、工作など | 5月5日(こどもの日) | 当日来館 | |
夏期行事・科学であそぼう | 小学生 | 工作教室・科学あそびなど | 夏休み中 | 事前申込 | |
じどうかんまつり | 未就学児と保護者、小学生・中学生 | ゲーム、工作など | 10月中旬 | 当日来館 | |
復活ドッチボール | 小学生 | 柔らかいボールを使っての室内ドッチボール |
毎週火・金曜日 低学年:午後3時50分~4時5分 高学年:午後4時10分~ |
当日来館 | 各回15名 |
地域クラブ(ヨガサークル) | 地域の大人 | 地域の家庭教育に関する研修活動と親子の交流支援を目的としたサークル活動(ヨガ) | 月曜日午前(月2回程度) | 年度申込 | |
地域クラブ(はなまるフレンズ) | 地域の大人 | 地域の家庭教育に関する研修活動と親子の交流支援を目的としたサークル活動(料理・手芸など) | 月1回程度、午前 | 年度申込 |
当月の詳細は下記【桜堤児童館・今月の行事】よりご確認ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 桜堤児童館
〒180‐0021 東京都武蔵野市桜堤2-1-29
電話番号:0422-53-2206 ファクス番号:0422-51-5603
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。