週5日以上開館している子育てひろば
子育てひろばシールラリー(10/1~12/28)
武蔵野市の子育てひろばに遊びに行って、お気に入りのひろばを見つけよう!
ルール
- 市内9カ所の子育てひろばに遊びに行ってシールをもらう。
- 3カ所目、6カ所目のひろばでは、お楽しみ(景品)をプレゼント!
- 9カ所のシールを集めたらひろばマスターのキーホルダーをプレゼント!
対象
市内在住の未就学児、妊婦、そのパートナー
期間
令和6年10月1日(火曜日)~12月28日(土曜日)
実施施設9カ所(子育てひろば)
0123吉祥寺、0123はらっぱ、桜堤児童館、境こども園いこっと、すくすく泉、みずきっこ、おもちゃのぐるりん、とことこおやこひろば、ひまわりこそだてひろばRAKURU
注意事項
- 11月9日(土曜日)開催のゆりかごむさしのフェスティバル(保健センター)で特別シールがもらえます。ただし、景品配布の対象のシールではありません。また、景品の交換場所は上記の子育てひろばのみです。
- 9カ所のシールを集めてもらえるひろばマスターキーホルダーは0123吉祥寺、0123はらっぱ、桜堤児童館のみで配布しています。
- 0123施設の利用対象は0~3歳児とその兄弟ですが、4・5歳児もシールを配布しています。
- 初回登録が必要な施設もあるので、時間に余裕をもって遊びにきてください。
週5日以上開館している子育てひろば(地域子育て支援拠点)について、お知らせします。
東地区
0123吉祥寺(吉祥寺東町)
吹き抜けの広々としたホールがある、木のぬくもりあふれるひろばです。
住所 | 武蔵野市吉祥寺東町2-29-12 |
---|---|
開館時間 |
火~土(こどもの日を除く祝日・年末年始は休館)の午前9時~午後4時 |
利用対象 | 武蔵野市在住の原則0~3歳の子ども(4歳になる年度の3月まで)とその保護者、妊娠中の方 |
問い合わせ先 | 0422-20-3210 |
すくすく泉 いずみのひろば(吉祥寺本町)
みんながホッとできるひろばで、一時預かりもあります。隣は公園です。
住所 | 武蔵野市吉祥寺本町3-27-17 |
---|---|
開館時間 | 火~土(祝日・年末年始は休館、臨時休館あり)の午前10時~午後4時 |
利用対象 | 武蔵野市在住の原則0歳~の子どもとその保護者、妊娠中の方 |
問い合わせ先 | 0422-77-0213 |
中央地区
0123はらっぱ(八幡町)
市内で一番広いひろばです。明るい日差しの中で、のびのび遊べます。
住所 | 武蔵野市八幡町1-3-24 |
---|---|
開館時間 | 日~木(こどもの日を除く祝日・年末年始は休館)の午前9時~午後4時 |
利用対象 | 武蔵野市在住の原則0~3歳の子ども(4歳になる年度の3月まで)とその保護者、妊娠中の方 |
問い合わせ先 | 0422-56-3210 |
みずきっこ(吉祥寺北町)
北町高齢者センター利用者との交流や、妊婦さん、パパ・ママ向けのイベントもあります。
住所 | 武蔵野市吉祥寺北町4-1-16 北町高齢者センター2階 |
---|---|
開館時間 | 月~金(祝日・年末年始は休館)の午前10時~午後4時 |
利用対象 | 未就学児とその家族、妊娠中の方 |
問い合わせ先 | 0422-38-5150 |
おもちゃのぐるりん(緑町)
「おもちゃ」に特化したひろばです。さまざまなイベントがあります。
住所 | 武蔵野市緑町2-6-8武蔵野緑町二丁目第3アパート8号棟1階 みどりのこども館内 |
---|---|
開館時間 | 火~土(祝日・年末年始は休館)の午前10時~午後4時 |
利用対象 | 武蔵野市内在住の未就学児とその家族、妊娠中の方 |
問い合わせ先 | 0422-37-2016 |
みんなのとことこ とことこおやこひろば(関前)
大人も子どももみんながまんなか。保育室との交流や一時預かりもあるひろばです。
住所 | 武蔵野市関前4-17-10 |
---|---|
開館時間 |
火・木(祝日・年末年始は休館、臨時休館あり)の午前9時~正午、午後2時~4時 水・金(祝日・年末年始は休館、臨時休館あり)の午後2時~7時 土(祝日・年末年始は休館、臨時休館あり)の午前10時~午後4時 |
利用対象 | 0歳~の子どもとその保護者、妊娠中の方 |
問い合わせ先 | 0422-27-7195 |
西地区
桜堤児童館(桜堤)
乳幼児から小・中学生までのびのび遊べるひろばです。
住所 | 武蔵野市桜堤2-1-29 |
---|---|
開館時間 |
4~9月 月~土(こどもの日を除く祝日・年末年始は休館)の午前9時30分~午後5時30分 10~3月 月~土(こどもの日を除く祝日・年末年始は休館)の午前9時30分~午後5時 |
利用対象 | 未就学児とその保護者、小学生、中学生、妊娠中の方 |
問い合わせ先 | 0422-53-2206 |
境こども園いこっと(境)
ふらっと遊びに行けるアットホームなひろばです。
住所 | 武蔵野市境4-11-6 |
---|---|
開館時間 | 月~土(祝日・年末年始は休館、園の行事により臨時休館あり)の午前9時~午後4時(6月までは午前9時30分開館です) |
利用対象 | 武蔵野市在住の未就学児とその保護者、妊娠中の方 |
問い合わせ先 | 0422-53-2312 |
ひまわりこそだてひろば RAKURU(境南町)
のんびりとラクになれる居場所を目指して、令和6年1月22日にオープンしました。
住所 | 武蔵野市境南町2-17-3 |
---|---|
開館時間 | 日~木(祝日・年末年始は休館)の午前10時~午後4時30分 |
利用対象 | 武蔵野市在住の未就学児とその保護者、妊娠中の方 |
問い合わせ先 | 0422-90-3084 |
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども子育て支援課 子ども家庭支援センター地域子育て支援担当
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1239 ファクス番号:0422-51-9417
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。