令和5年度 緑のカーテンレポート
ゴーヤを育てて「緑のカーテン」を作りませんか。緑のカーテンを育成して、その育成状況や遮熱効果などをレポートしていただける方を募集します。レポーターにはゴーヤ苗を無料配布します。
内容
ゴーヤ苗の配付について
市内3カ所で配付します。
日時 | 場所 |
---|---|
令和5年6月3日(土曜日) 午前9時30分~午後5時 | むさしのエコreゾート(武蔵野市緑町3-1-5) |
令和5年6月10日(土曜日) 午前9時~午後0時30分 | 吉祥寺東町農業公園(武蔵野市吉祥寺東町3-15) |
令和5年6月10日(土曜日) 午前9時~午後0時30分 |
農業ふれあい公園(武蔵野市関前5-19) |
(注意)配付数が上限に達しなかった場合、令和5年6月3日~12日まで(6日を除く)に、むさしのエコreゾートで配付します。
ゴーヤ苗の育て方について
ゴーヤ苗の育て方に関する講座と、相談会を実施します。
内容 | |
---|---|
公開講座「緑のカーテンの育て方」 |
ゴーヤ苗の植え方や水のやり方など、緑のカーテン状に育てるコツをお伝えします。 日時:令和5年6月3日(土曜日) 午前10~11時 場所:むさしのエコreゾート 講師:武蔵野農業ふれあい村 代表 齋藤瑞枝 氏 定員:50世帯 申込:web(このページ下部の外部リンクから)・ファクスまたは直接むさしのエコreゾートへ |
相談会 |
ゴーヤがうまく育たない場合などお困りのことがありましたら、育て方のアドバイスをします。 日時:6月17日(土曜日)、6月24日(土曜日)、7月8日(土曜日)、7月22日(土曜日)、8月26日(土曜日)の午前10時~正午 会場:農業ふれあい公園、吉祥寺東町農業公園 |
レポートの作成について
生育の様子や緑のカーテンによる体感温度の違いなどについてレポートを作成し、令和5年9月30日までに、メール(ecoresort@city.musashino.lg.jp)、ファクス、郵送、または直接むさしのエコreゾートへ、ご提出ください。
- 形式は自由ですが、このページ下部に参考書式を用意しております。
- ご提出いただいたレポートは、むさしのエコreゾート館内で展示したり、ホームページやSNSに掲載します。(お名前はニックネームで掲載)
- 優秀なレポートは後日表彰します。
対象
武蔵野市内在住・在勤・在学の方
(150世帯まで・申込順)
申込方法
以下のいずれかの方法でお申し込みください。
- このページ下部の外部リンクからweb申込
- ファクス
- 直接むさしのエコreゾートへ
ファクス、直接申込みの方は、
- 名前(ふりがな)
- 住所(在学・在勤の方は、その旨を明記してください)
- 電話番号
- メールアドレス
- 生年月日
- 希望のゴーヤ苗受取り会場
- 希望のゴーヤの種類(あばしゴーヤと白ゴーヤがあります。1世帯3苗まで・白ゴーヤは1苗まで。)
をお知らせください。
申込締切:令和5年5月31日(水曜日)まで
参考
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策課環境啓発施設係(むさしのエコreゾート内)
〒180-0012 東京都武蔵野市緑町3-1-5
電話番号:0422-60-1945 ファクス番号:0422-51-5590
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。