高度地区及び特別用途地区の都市計画原案がまとまりました
このたび、「武蔵野都市計画高度地区(建築物の高さの最高限度)原案」及び「武蔵野都市計画特別用途地区特別土地利用地区原案」の公告に伴い、市報特集号を公表しました
高度地区原案について
武蔵野市は平成23年4月に市の都市計画・まちづくりの総合的なプランである「武蔵野市都市計画マスタープラン」を改定しました。マスタープランでは、将来都市構造や今後の土地利用の方向性、景観まちづくりの方針等を示し、その中で住環境保全及び美しい街並み形成を図るために建築物の高さの最高限度の導入を検討することを示しています。これを受け、市では具体的な検討を進めています。
このたび、平成24年10月15日に示しました「武蔵野都市計画高度地区(建築物の高さの最高限度)素案」をもとに「武蔵野都市計画高度地区(建築物の高さの最高限度)原案」として取りまとめました。市民の皆さまに内容をお知らせするとともに、原案へのご意見を募集します。
特別用途地区原案について
「武蔵野市都市計画マスタープラン」では、市内の大規模な学校及び医療施設などについて積極的に現在の土地利用を維持していくことが示されています。これを受け、市ではその具体化を進めています。
このたび、「武蔵野都市計画特別用途地区特定土地利用地区原案」としてとりまとめました。市民の皆さまに内容をお知らせするとともに、原案へのご意見を募集します。
高度地区原案及び特別用途地区原案に関する意見募集及び説明会を行います(終了しました)
意見募集について(終了しました)
5月1日から5月22日まで意見募集を行いまして、16通のご意見をいただきました。
ありがとうございました。
説明会日程(終了しました)
都市計画原案に関する説明会を下記の日程で行い、全5回で59名の方にお越しいただきました。
ありがとうございました。
- 第1回 5月9日(水曜日)午後7時から 吉祥寺コミュニティセンター(吉祥寺北町1-22-10)
- 第2回 5月12日(日曜日)午前10時から かたらいの道市民スペース(中町1-11-16)
- 第3回 5月13日(月曜日)午後7時から 西部コミュニティセンター(境5-6-20)
- 第4回 5月14日(火曜日)午後7時から スイングホール スカイルーム(境2-14-1)
- 第5回 5月16日(木曜日)午後7時から 商工会館 市民会議室(吉祥寺本町1-10-7)
スケジュール
- 平成24年5月15日 「武蔵野市建築物の高さの最高限度の導入に関する基本方針」を決定・公表
- 平成24年10月15日 「武蔵野都市計画高度地区(建築物の高さの最高限度)都市計画素案」の公表
- 平成25年5月1日 高度地区及び特別用途地区都市計画原案の公告・縦覧
- 平成25年11月頃 高度地区及び特別用途地区都市計画案の公告・縦覧
- 平成26年1~2月頃 高度地区及び特別用途地区都市計画の決定・公表
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 まちづくり推進課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1872 ファクス番号:0422-51-9250
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。