事務事業・補助金見直し委員会について
設置目的
今後厳しさを増すと予想される財政状況の中で、健全な行財政運営を推進するため、市のすべての事務事業及び各種団体等への補助金について、無駄がないか、役割を終えていないか等の観点から第三者による総点検を行うことを目的として、平成18年8月から平成19年11月まで事務事業・補助金見直し委員会を設置しました。
検討事項
委員会は、次に掲げる事項について審査し、及び検討し、平成19年11月にその結果を市長に報告しました。
- 事務事業の見直しに関すること。
- 補助金の見直しに関すること。
報告書については、関連リンク先「新たな市政構築に向けて─事務事業・補助金見直し委員会報告書」のページをご覧ください。
見直し方法
平成18年度の予算に定める全事務事業について、事務事業評価の手法を活用して庁内で総点検を行った結果を、事務事業・補助金見直し委員会が、第三者の視点から点検及び見直を行いました。
また、各種補助金について、同委員会が補助金の評価・見直し基準を検討し、点検及び見直しを行いました。
委員について
平成18年8月1日から8月21日までの間、2名の市民委員を公募したところ、6名の応募がありました。
8月28日に事務事業・補助金見直し委員会公募委員選考委員会(委員長:助役)において選考を行い、2名を公募市民委員として決定しました。
学識委員を含めた委員の構成については、以下のとおりです。
委員名簿(五十音順、敬称略)
- 副委員長 小木 佳苗 (弁護士)
- 委員長 佐々木信夫 (中央大学経済学部教授)
- 宗和 暢之 (監査法人トーマツパブリックセクター部パートナー)
- 高木 一彦 (公募市民委員(吉祥寺本町在住))
- 土居 丈朗 (慶應義塾大学経済学部准教授)
- 松村 勝人 (公募市民委員(中町在住)
会議日程等
- 第1回 平成18年10月6日(金曜日) 午後6時30分から 市役所6階601会議室
委嘱状交付、委員長・副委員長選出、今後の運営について等 - 第2回 平成18年11月21日(火曜日) 午後6時30分から 武蔵野公会堂第1・第2合同会議室
事務事業見直しに向けた検討 - 第3回 平成19年1月24日(水曜日) 午後6時30分から スイングビル10階スカイルーム
事務事業見直しに向けた検討 - 第4回 平成19年2月26日(月曜日) 午後6時30分から 武蔵野商工会館4階市民会議室
事務事業・補助金見直しに向けた検討 - 第5回 平成19年6月13日(水曜日) 午後6時30分から スイングビル10階スカイルーム
事務事業・補助金見直しに向けた検討 - 第6回 平成19年8月8日(水曜日) 午後3時30分から スイングビル11階レインボーサロンA
事務事業・補助金見直しに向けた検討 - 第7回 平成19年10月25日(木曜日) 午後6時30分から 武蔵野商工会館4階市民会議室
事務事業・補助金見直しのまとめ - 第8回 平成19年11月8日(木曜日) 午後6時30分から 武蔵野公会堂第2会議室
委員会の提言について
本委員会の会議録につきましては、関連リンク先「事務事業・補助金見直し委員会の会議録」のページをご覧ください。
添付ファイル
-
委員の公募について (PDF 127.0KB)
(募集は平成18年8月21日で終了しました) -
設置要綱 (PDF 61.5KB)
-
傍聴要領 (PDF 74.6KB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 企画調整課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1801 ファクス番号:0422-51-5638
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。