第22回市民と市長のタウンミーティング報告書

武蔵野市では、市民が主役の市政を目指し、市民と市長が地域の課題や市政について、率直な意見交換を行う場として、「市民と市長のタウンミーティング」を開催しています。
第22回は、テーマ別のタウンミーティングとして、平成20年11月26日(水曜日)午後7時から、武蔵野商工会館において、吉祥寺活性化協議会、武蔵野商工会議所、武蔵野市商店会連合会のご協力をいただき、開催いたしました。
当日の意見交換の要旨につきましては、以下の見出しをクリックして、ご覧ください。
開会挨拶
- 武蔵野市長 邑上 守正
- 吉祥寺活性化協議会 本田 拓夫 会長
- 武蔵野商工会議所 稲垣 英夫 会頭
- 武蔵野市商店会連合会 金子 和雄 会長
市長説明「吉祥寺グランドデザインの概要について」
- 吉祥寺グランドデザインについて
- 吉祥寺駅の改良計画について
- 駐輪場等の地下利用について
- 吉祥寺グランドデザインの概要
- 今後の吉祥寺のまちづくりの展開イメージ
- 吉祥寺駅現状図
- 計画案における1階及び2階の機能分担イメージ模式図
- 吉祥寺駅改良計画図(1階・2階)
吉祥寺活性化協議会 本田 拓夫 会長説明
吉祥寺活性化協議会の取り組みについて
「吉祥寺の商店街振興」をテーマにした意見交換(要旨)
- 商店街と大型店の共存について
- 放置自転車と駐輪場の確保について
- 吉祥寺図書館周辺の放置自転車について
- 地下駐輪場の設置について
- ロンロンの荷捌き対策について
- 元町通りにおける放置自転車と荷捌きについて
- 地下利用について
- 駐車場について
- 住民からの提案について
- JR中央線特別快速の停車について
- まちにふさわしい商業機能の誘導について
- 大規模開発等の情報提供について
- 井の頭公園について
- 観光推進計画について
- ひとにやさしい商店街づくりについて
閉会の挨拶
- 吉祥寺活性化協議会 本田 拓夫 会長
- 武蔵野市長 邑上 守正
アンケート
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民活動推進課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1830 ファクス番号:0422-51-2000
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。