パイプオルガンを弾いてみよう!「パイプオルガン・スクール」開催

(41 ストップ マルクーセン社)
このたび、武蔵野市民文化会館で令和7年9月13日(土曜日)~令和8年3月24日(火曜日)に「パイプオルガン・スクール」を開催します。
市民文化会館小ホールには、パイプオルガンが設置されています。市民の財産でもあるこの楽器の維持には、弾き手であるオルガニストが欠かせません。また、このホールでのオルガンコンサートは昨年度、2300人超の方に楽しんでいただきましたが、オルガニストがいなければ、コンサートは成立しません。
本スクールでは、月1回30分の小ホールでの練習に加えて、毎週1時間、吉祥寺駅徒歩8分のスタジオでパイプオルガンの練習ができます。
今年度は、夏休みパイプオルガン・スクールに代わり、9月~3月の半年以上をかけて、じっくり取り組みます!指導は世界で活躍する松居直美先生です。
概要
『パイプオルガン・スクール』
- 日程
- チラシ参照
- 会場
-
武蔵野市民文化会館 小ホール(武蔵野市中町3丁目9ー11)
(注意)JR中央線「三鷹」駅北口から徒歩13分
- 対象
-
小学3年生~高校生 (注意)一般クラスの募集はありません
受講者本人が市内在住・在学・在勤、または三鷹市・西東京市・小金井市・練馬区・杉並区在住であること。また、ピアノやエレクトーンなどの鍵盤楽器の経験があり、バッハ「インヴェンションとシンフォニア」程度を弾くことのできる方。
オルガン曲(足鍵盤も含む)にもチャレンジする意欲があり、全日程に参加できる方。
(注意)オルガン用シューズに準ずる、演奏しやすい靴をご用意ください(厚底スニーカー、ハイヒールは不可。開講式で説明予定)。 - 料 金
- 3万5000円
(注意)一度納入された受講料は中止の場合以外、返金不可。 - 申込
-
下記の申込フォームをご覧ください。
(注意)応募多数の場合、書類選考
(注意)以前受講された方の応募も可能(初参加者優先) - 主催
- 公益財団法人武蔵野文化生涯学習事業団
- 申込フォーム(外部リンク)
- 武蔵野市民文化会館パイプオルガン・スクール(外部リンク)
-
パイプオルガンを弾いてみよう!「パイプオルガン・スクール」開催_オルガンスクール募集チラシ (PDF 704.0KB)
関連企画:夏休みパイプオルガン体験
市民文化会館のパイプオルガンは、都内の公立ホールに初めて備え付けられたパイプオルガンです。今年は夏休みにも開催。ホール中に広がるオルガンの響きを体感できます。憧れの楽器を独り占めして、好きな曲を弾いてみよう!詳細は別添チラシ参照。
本件の周知記事掲載および取材についてぜひご検討ください
この記事に関するお問い合わせ
(公財)武蔵野文化生涯学習事業団 市民文化会館(担当:中野田・林)
- 電話:0422-54-8822(休館日を除く午前9時~午後5時)
- ファクス:0422-54-2014
- メール:nakanoda-yuko@musashino.or.jp、hayashi-yuki@musashino.or.jp
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。