武蔵野市固定資産評価審査委員会
武蔵野市固定資産評価審査委員会は、地方税法に基づき、固定資産課税台帳に登録された価格に関する納税者の不服を、公正・中立な立場で審査決定するために市に設置されています。
委員
委員は、市の住民、市税の納税義務がある者又は固定資産の評価について学識経験を有する者の中から、市議会の同意を得て市長が選任します。
武蔵野市の委員定数は6人で任期は3年です。
- 委員長 吉田 宗一郎(公認会計士)
- 委員 小谷 裕明(税理士)
- 委員 中田 千惠子(一級建築士)
- 委員 永縄 恭子(弁護士)
- 委員 堀田 正(不動産鑑定士)
- 委員 渡部 典子(弁護士)
審査申出
武蔵野市固定資産評価審査委員会に対し、所定の書面(審査申出書)により審査の申出を行なうことができます。
審査の申出の期間は、固定資産課税台帳の縦覧期間の初日から納税通知書の交付を受けた日後3カ月まで又は価格等決定通知書を受けた日から3カ月以内です。
なお、審査申出ができる内容は、新たに固定資産課税台帳に登録された価格(評価額)に対する不服に限られています。価格(評価額)以外の決定については、審査の申出の対象にならないとされています。(行政不服審査法の規定に基づき、市長に対して審査請求をすることはできます。)
審査の申出をする場合は、固定資産評価審査委員会事務局までお問い合わせください。
また、詳細につきましては、下記リンク先もご参照ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
固定資産評価審査委員会事務局
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1869 ファクス番号:0422-51-2000
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。