傍聴者用託児サービス

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1019455  更新日 2025年5月2日

印刷 大きな文字で印刷

傍聴者用託児サービスの利用について

御利用を希望されるかたは、事前にお申し込みが必要となります。以下の表を確認の上、お申込みください。

傍聴者用託児サービスの詳細
項目 内容
対象年齢

6カ月から就学前の乳幼児のかた

ただし、医療措置が必要な乳幼児のかたはお預かりできません。

対象の会議 本会議のほか、常任委員会、特別委員会及び閉会中の委員会の傍聴
託児場所

武蔵野市役所7階第2応接室

当日議会事務局で受付後ご案内いたします。

費用 無料
利用時間

傍聴時間内で3時間以内

午前10時から午後5時までを基本とし、会議の進行状況により延長する場合があります。

決算特別委員会及び予算特別委員会については、開催時間が夜間に及ぶことが

見込まれるため、最終利用開始時間を午後5時とし、午後8時まで利用できます。

ただし、午後5時以降は保育者の確保ができない場合、利用をお断りすることが

ありますので、あらかじめご了承ください。

定員

同時に5人まで(申込順)

ご利用方法 事前申し込み制です。

傍聴を希望する会議の開催日2日前の正午まで(土曜・日曜日・祝日を除く)に、

添付ファイル「託児利用申込書(議会傍聴用)」に記入の上、

Eメール、ファクスまたは電話でお申し込みください。

申し込み先

  • Eメール ofc-gikai@city.musashino.lg.jp
  • ファクス番号 0422-55-7555
  • 電話番号 0422-60-1882
当日ご用意いただくもの お預かり前にその場でご記入いただくもの
  • 健康調査票

かばんに入れてお持ちいただき、かばんごとお預かりするもの

  • 飲み物
  • 着替え
  • おむつ
  • おしりふき及びビニール袋(汚物入れ)

(注意)飲食物の提供について

  1. のみもの(水、お茶)のみお預かりします
  2. おやつ等は、保護者が直接児童に提供してください

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

議会事務局 庶務係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号: 0422-60-1882 ファクス番号: 0422-55-7555
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。