令和6年度むさしの消費者スクール

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1045883  更新日 2024年4月5日

印刷 大きな文字で印刷

年間の募集は終了しています。
但し、7月・9月・11月・令和7年1月は、消費生活合同講座として受講者を募集します。

連続講座「“食"から考える私たちのみらい」(全9回)

SDGsな食卓をめざして

日本の食料自給率は、食生活の変化や農業従事者の減少などの理由により1965年の73%から、2022年度には38%に減少しています。加えて、世界的な異常気象や人口増加によって日本の「食料安全保障」が脅かされています。

食料危機ともいえるこの状況の中で、私たちの食卓からできることは何があるのでしょうか?1年を通して「食」の未来を一緒に考えていきませんか。

年間スケジュール
日にち 内容 講師(敬称略)
5月9日

オリエンテーション/食料自給率と食料危機

循環型経済研究所 代表理事 石丸 亜矢子

6月13日 市内農家見学  
7月11日 食の安全~食品表示を知ろう 消費生活コンサルタント 森田満樹
9月12日 うま味の魅力(試食あり) うま味インフォメーションセンター
11月14日 進化する米粉の世界 国内産米粉促進ネットワーク
12月12日 発酵食品で腸活しよう キッコーマン cocoro dining
1月9日 大豆ミートでサステナブルに(試食あり) (未定)
2月13日 遺伝子組み換え食品最前線(実験あり) 農民連食品分析センター所長 八田純人
3月13日 1年のまとめ/SDGsな食卓とは? 循環型経済研究所 代表理事 石丸 亜矢子

全9回(令和6年5月~令和7年3月の第2木曜日〔8月・10月は除く〕)

開催期間

令和6年5月9日(木曜日)から令和7年3月13日(木曜日)まで

開催時間

午前10時~11時30分

対象

市内在住のかた

開催場所

消費生活センター
(農家見学は市内農地)

定員

20名

申込制(抽選)

申し込み

事前申し込みが必要です。

2月14日(必着)までに、次の事項を明記のうえハガキを郵送にてお送りください。
また、このページ下部の申し込みフォームから申し込むこともできます。

  1. 住所
  2. 氏名(ふりがな)
  3. 電話番号
  4. 年齢
  5. 託児希望者は子の氏名(ふりがな)、生年月日、性別を記載

申し込み・問い合わせ

〒180-0004
武蔵野市吉祥寺本町1-10-7 武蔵野商工会館3階
武蔵野市消費生活センター
電話:0422-21-2972
ファクス:0422-51-5535
cnt-syohisya@city.musashino.lg.jp

[申し込み締切日:令和6年2月14日(水曜日)]

申し込みは終了しました。

託児

あり

1歳以上未就学児5名、超えた場合抽選

費用
無料
主催
武蔵野市消費生活センター

センターまでの地図:吉祥寺駅北口より、サンロードを直進。月窓寺手前で左折。まっすぐ進むと武蔵野商工会館があります。3階に消費生活センターがあります。

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

市民部 産業振興課 消費生活センター
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-10-7 武蔵野商工会館3階
電話番号:0422-21-2972 ファクス番号:0422-51-5535
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。