生きることの支援

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1034626  更新日 2024年4月26日

印刷 大きな文字で印刷

武蔵野市・国・東京都では、生きるための様々な情報や相談先があります。
普段の生活の問題、心や体の病気など、あなたの抱えている悩みやつらい気持ちの、相談先やわかちあい先を見つける助けになれば幸いです。

死にたい、生きるのがつらいと感じたら…

もし、あなたやあなたの周りの人が、先の見えない不安や、生きづらさを感じるなどの様々なこころの悩みを抱えているなら、その悩みを相談してみませんか?
代表的な電話相談窓口をご案内します。

まもろうよ こころ(厚生労働省)

よりそいホットライン

電話番号:0120-279-338(フリーダイヤル・無料)
受付時間:24時間

東京都こころといのちのほっとナビ ここナビ(東京都)

こころといのちのホットライン

電話番号:0570-087478(ナビダイヤル)
受付時間:正午~翌朝午前5時30分(年中無休)

市民こころの健康相談室(武蔵野市)

<ライフサポートMEW内に設置>
電話番号:0422-55-6003
電話相談:午前10時~正午、午後1時~午後4時(火曜日、木曜日、第2・4土曜日。祝日・年末年始を除く)

来所相談:毎週木曜日 午後1時~午後4時(要予約)(祝日・年末年始を除く)

こころの悩み

支援や相談窓口の検索

いくつかのご質問に答えていただくことにより、約150の支援制度や窓口の中から、あなたの状況に合った支援をチャットボットで探すことができます。

チャット相談

24時間365日、年齢や性別を問わず利用できるチャット相談窓口。最短5秒で国内外にいる「いばしょ相談員」が相談に応じます。(NPO法人あなたのいばしょ)

LINE相談

生きるのがつらいと感じた時の悩み相談(東京都)

受付時間:毎日午後3時~午後11時(受付は午後10時30分まで)

 

「死にたい」「消えたい」といった、あなたのつらい気持ちを安心して話していただくことのできるSNS相談(NPO法人自殺対策支援センターライフリンク)

受付時間:毎日午前11時~午後10時30分(受付は午後10時まで)

 

「家族や先生、上司などに話せない」「家族のことで悩みがある」などをお話できます。(NPO法人地域福祉推進事業団いのちのほっとステーション)

受付時間:毎週月曜日・金曜日 午後7時~午後10時、毎月第2・第4土曜日 午前3時~午前6時

ポータルサイト

「死にたい」という気持ちや「生きていても仕方ない」という思いを今私たちが生きる社会への警鐘であると捉え、同じような気持ちを持つ人たちが出会い、つながり、支え合えるようなコミュニティやネットワークを創っていくことを目的として作られた、「ネットの居場所」です。(NPO法人地域生活支援ネットワークサロン)

電話相談

相談窓口 相談内容 問い合わせ先 受付時間(原則、祝日・年末年始は休み)

こころといのちのホットライン(東京都)

生きるのがつらいと感じた時の電話相談

0570-087478

正午~翌朝午前5時30分(年中無休)

東京都夜間こころの電話相談

精神的な問題で困った時や、よく眠れない、やる気がでない、死にたくなるなどつらい時の電話相談

03-5155-5028

午後5時~午後10時 (年中無休)

受付は午後9時30分まで

こころの電話相談(東京都立多摩総合精神保健福祉センター)

こころの健康相談、精神医療に係る相談、社会復帰相談、アルコール、ギャンブル、薬物、思春期及び認知症等の特定相談を含めた精神保健福祉全般の相談

042-371-5560

月曜日~金曜日:午前9時~午後5時

むさしのにじいろ電話相談(LGBT相談)(市・男女平等推進センターヒューマンあい)

性的指向・性自認に関する電話相談

電話相談:0422-38-5187

毎月第2水曜日午後5時30分~午後8時30分

面談可(予約電話番号:0422-37-3410)

予約受付時間

月曜日~水曜日、金曜日~日曜日:午前9時~午後10時

市民こころの健康相談室(市・障害者福祉課)

メンタルヘルスの相談(子育て、職場、学校、高齢期問題等)

NPO法人MEW

0422-55-6003

火曜日、木曜日、第2・4土曜日

午前10時~正午、午後1時~午後4時

 

来所相談

毎週木曜日 午後1時~午後4時(要予約)

東京自殺防止センター(NPO法人国際ビフレンダーズ)

今、死にたいと考えているかた、誰かと話したいと思っているかた

03-5286-9090

午後8時~翌朝午前2時30分(年中無休)

月曜日:午後10時30分~翌朝午前2時30分

火曜日:午後5時~翌朝午前2時30分

東京多摩いのちの電話(NPO法人東京多摩いのちの電話)

こころの中が苦しみ、悲しみ、心配でいっぱいになってしまったら…

042-327-4343

午前10時~午後9時(年中無休)

毎月第3金曜日、土曜日24時間

東京いのちの電話(社会福祉法人いのちの電話)

すべての人、とくに危機に直面している人、自殺を考えている人、孤独の中にあって、助・慰め・励ましを求めている一人一人に向けて開かれている電話相談

03-3264-4343

24時間(年中無休)

 

このページの先頭へ戻る

遺族の支援

メール相談

LINE相談

身近な人(家族、恋人、友達、同僚等)を自死で亡くした方はそのつらい気持ちをどうぞご相談ください。(NPO法人地域福祉推進事業団いのちのほっとステーション)

受付時間:毎月第1月曜日 午後7時~午後10時

ポータルサイト

身近な人、大切な人を亡くしたかたが「痛み・傷み」に向き合い、わかちあうための相談窓口やつどいなどを案内しています。

電話相談

相談窓口 相談内容 問い合わせ先 受付時間(原則、祝日・年末年始は休み)

とうきょう自死遺族総合支援窓口

身近な人を自死により亡くした方のための、直面する様々な問題について死別の直後から相談できる電話 03-5357-1536

月曜日~金曜日:午後3時~午後7時

日曜日:午後1時~午後5時

自死遺族相談ダイヤル(自死遺族のための電話相談)(NPO法人全国自死遺族総合支援センター)

自死遺族のための電話相談

03-3261-4350

木曜日:午前10時~午後8時

日曜日:午前10時~午後6時

自死遺族傾聴電話(悲しみの傾聴)(NPO法人 グリーフケア・サポートプラザ)

自死遺族のための電話相談

03-3796-5453

火曜日、木曜日、土曜日:午前11時~午後4時

全国自死遺族法律相談ホットライン(自死遺族支援弁護団)

自死遺族のための電話法律相談 050-5526-1044 水曜日:正午~午後3時
赤ちゃんを亡くされたご家族のための電話相談(東京都) SIDS(乳幼児突然死症候群)をはじめ、その他の病気・事故・流産・死産などで赤ちゃんを亡くされたご家族の精神的な支援のための、専門職(保健師または助産師)やビフレンダー(同じ体験をしたご家族)による電話相談 03-5320-4388 金曜日:午前10時~午後4時

このページの先頭へ戻る

くらしの悩み

電話相談

相談窓口 相談内容 問い合わせ先 受付時間(原則、祝日・年末年始は休み)
東京都消費生活総合センター 商品を購入したり、サービスを利用した際の販売方法・契約・品質・価格などのトラブルに関して、トラブル解決のための助言、あっせん、情報提供等

消費生活相談:03-3235-1155

架空請求110番:03-3235-2400

高齢者被害110番:03-3235-3366

高齢消費者見守りホットライン:03-3235-1334

月曜日~土曜日:午前9時~午後5時4

東京都産業労働局金融部貸金業対策課

貸金業に関する相談

03-5320-4775

月曜日~金曜日:午前9時~午後5時

消費生活センター(市・産業振興課)

消費生活についての問い合わせや契約上のトラブルへのアドバイス

0422-21-2971

月曜日~金曜日:午前9時~午後4時

民生委員・児童委員への相談について(市・地域支援課)

家庭での、高齢者・障害者・児童・生活・子育て等についての、様々な悩みごとや心配ごとの相談

近隣で、虐待やDV(配偶者等からの暴力)など、気になることがあった場合の相談

0422-60-1941

月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分

福祉総合相談窓口(市・生活福祉課)

福祉に関することで、どこに相談すればよいのかわからない、生活の不安や困りごとを、関係機関と連携しながら、課題の解決に向けて支援。ひきこもりに関する相談含む

0422-60-1254

月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時

低所得世帯向けの生活支援などの制度の相談(市・生活福祉課)

生活困窮に関する相談

0422-60-1254

月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分

武蔵野市民社会福祉協議会

一定の理由で経済的な支援を必要とする世帯に対する、低利子または無利子での資金融資

0422-23-0701

月曜日~金曜日:午前9時~午後5時

東京都多重債務者生活再生事業(一般社団法人生活サポート基金)

経済的な問題でお困りのかた

03-5227-7266

月曜日~金曜日:午前9時30分~午後6時

日本司法支援センター 法テラス

法的トラブルでお困りのかた

犯罪の被害にあい、つらく苦しい思いをしているかた

  1. 法テラス(全国共通コールセンター)
    情報提供:0570-078374
    犯罪被害者支援ダイヤル:0120-079714
  2. 法テラス多摩(立川):0570-078305

  1. 月曜日~金曜日:午前9時~午後9時
    土曜日:午前9時~午後5時
  2. 月曜日~金曜日:午前9時~午後5時

 

このページの先頭へ戻る

しごと・労働問題

オンライン相談

賃金・退職金等の労働条件や労使関係など労働問題全般の相談

受付時間:月曜日~金曜日:午前9時~午後5時

電話相談

相談窓口 相談内容 問い合わせ先 受付時間(原則、祝日・年末年始は休み)

働く人の「こころの耳電話相談」(厚生労働省)

働く人のメンタルヘルス対策

0120-565-455

月曜日、火曜日:午後5時~午後10時
土曜日、日曜日:午前10時~午後4時

ハローワーク三鷹(三鷹公共職業安定所)

求職者を対象とした職業相談

0422-47-8609(代表)

月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分

東京都労働相談情報センター「東京都ろうどう110番」 賃金・退職金等の労働条件や労使関係など労働問題全般の相談 0570-00-6110

月曜日~金曜日:午前9時~午後8時

土曜日:午前9時~午後5時

東京都労働相談情報センター多摩事務所

「働くこと」についての相談、調査、セミナー

042-595-8705(代表)

労働相談来所予約:042-595-8293

月曜日~金曜日:午前9時~午後5時

TOKYOチャレンジネット

インターネットカフェや漫画喫茶などで寝泊まりしながら不安定な就労に従事しているかたや離職されているかたの生活支援、居住支援、就労支援及び資金貸付相談

0120-874-225(フリーダイヤル)

0120-874-505(女性専用ダイヤル)

月曜日、水曜日、金曜日、土曜日:午前10時~午後5時

火曜日、木曜日:午前10時~午後8時

年金・社会保険・労務相談(市・市民活動推進課)

年金、健康保険、雇用・労災保険、労働問題等に関する相談

0422-60-1829

毎月1回 午後1時30分~午後4時30分(事前予約制)

 

このページの先頭へ戻る

医療・健康

医療情報ネット(ナビイ)

診療日や診療科目といった一般的な情報に加え、対応可能な疾患・治療内容、提供しているサービスなどさまざまな情報から、全国の医療機関・薬局を検索することのできるシステムです。

電話相談

相談窓口 相談内容 問い合わせ先 受付時間(原則、祝日・年末年始は休み)

東京都 医療機関案内サービス

都内の医療機関の場所や診療の内容などの情報提供

03-5272-0303

24時間(年中無休)

健康なんでも相談(市・健康課)

健康に関する様々な相談

0422-51-7006

月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時

健康相談(来所制)(市・健康課)

健診の結果票の見方や生活習慣病予防等の相談

0422-51-7006

月1回程度(予約制)

がん相談支援センター(武蔵野赤十字病院) がんに関する様々な質問、悩み、不安等の相談や、AYA世代の相談 0422-32-3111 月曜日~金曜日:午前9時~午後5時(予約制)

 

このページの先頭へ戻る

人権問題

オンライン相談

法務省の人権擁護機関では、人権相談をインターネットで受け付けています。あなたの悩みごとや困りごとについて、ひとりで悩まず、気軽に相談してください。(法務省人権擁護局)

電話相談

相談窓口 相談内容 問い合わせ先 受付時間(原則、祝日・年末年始は休み)

東京都人権プラザ 一般相談

人権に関する相談

03-6722-0124

03-6722-0125

月曜日~金曜日:午前9時30分~午後5時30分

人権相談(市・市民活動推進課)

いじめ、差別、いやがらせ、近隣関係など、人権に関する相談

予約専用電話

0422-60-1921

毎月第2木曜日:午後1時~午後4時(祝日の場合は相談日が変更。毎月1日号市報をご確認ください)

予約受付時間

月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時

 

このページの先頭へ戻る

生活の安全・犯罪被害

チャット相談

性暴力の悩み、相談してみませんか?警察のこと、病院のこと、つらい気持ち。専門の相談員が一緒に考えます。(内閣府「性暴力に関するSNS相談支援促進事業」)

受付時間:毎日午後5時~午後9時

電話相談

相談窓口 相談内容 問い合わせ先 受付時間(原則、祝日・年末年始は休み)

警視庁総合相談センター

警察相談の総合受付

#9110

03-3501-0110

24時間(年中無休)

犯罪被害者ホットライン(警視庁)

事件や事故にあわれたかたたちや、そのご家族が抱えるこころの悩み相談

03-3597-7830

月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分

性犯罪被害相談電話(ハートさん)

性犯罪の被害にあわれたかたの相談 #8103 24時間(年中無休)

東京都性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター「性暴力救援ダイヤルNaNa」

性犯罪・性暴力に関する相談

#8891

03-5577-3899

24時間(年中無休)
子供・保護者専用性被害相談ホットライン(東京都) 性被害にあった子どもや、その保護者のかたの相談 0120-333-891 24時間(年中無休)

 

このページの先頭へ戻る

男性の支援

電話相談

相談窓口 相談内容 問い合わせ先 受付時間(原則、祝日・年末年始は休み)

男性のための悩み相談(東京ウィメンズプラザ)

配偶者からの暴力、交際相手からの暴力、夫婦や親子の問題、生きかた、人間関係など、暮らしのなかで抱えるさまざまな悩み相談 03-3400-5313

月曜日、水曜日、木曜日:午後5時~午後8時

土曜日:午後2時~午後5時

男性のための性暴力被害ホットライン 性暴力を受けた男性のかたのための、男性相談員による相談 0120-213-533 土曜日:午後7時~午後9時

 

このページの先頭へ戻る

女性の支援

LINE相談

10代20代の生きづらさを抱える女の子のための女性による支援(NPO法人BONDプロジェクト)

受付時間:月曜日、水曜日~土曜日:午前10時~午後10時(受付は午後9時30分まで)

電話相談

相談窓口 相談内容 問い合わせ先 受付時間(原則、祝日・年末年始は休み)

東京ウィメンズプラザ

配偶者からの暴力、交際相手からの暴力、夫婦や親子の問題、生きかた、人間関係など、暮らしのなかで抱えるさまざまな悩み相談

03-5467-2455

03-5467-1721(DV専用ダイヤル)

月曜日~日曜日、祝日:午前9時~午後9時

東京都女性相談センター多摩支所

緊急の保護や自立のために支援が必要な女性の相談

042-522-4232

夜間休日の緊急相談 03-5261-3911

月曜日~金曜日:午前9時~午後4時

男女平等推進センターヒューマンあい(市・市民活動推進課)

女性が暮らしの中で抱える様々な悩みに関する相談

予約受付

0422-37-3410

予約受付時間

月曜日~水曜日、金曜日~日曜日:午前9時~午後10時

BONDプロジェクト(NPO法人BONDプロジェクト)

10代20代の生きづらさを抱える女の子のための女性による支援

  1. 080-9501-5220
  2. 070-6648-8318

  1. 月曜日、土曜日:午後6時~午後9時
  2. 水曜日、日曜日:午後2時~午後7時

 

このページの先頭へ戻る

子ども・子育て・妊娠期の相談

LINE相談

育児のこと、親子のこと、なんでも相談してください。心理カウンセラー等の資格を持っている人など、専門の相談員がお聴きします。(子ども家庭庁)

受付時間:平日午前9時~午後11時まで(受付は午後10時30分まで)、土・日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日まで):午前9時~午後5時まで

 

「子育てや家族のことで悩みがある」などをお話できます。(NPO法人地域福祉推進事業団いのちのほっとステーション)

受付日時:毎月第2火曜日 午後1時~午後4時

メール相談

妊娠や出産に関する様々な悩みの相談(妊娠中の体調、思いがけない妊娠、妊娠したかもしれない不安、出産費用が心配なかたなど、そのほか様々な悩みを抱えるかたからの相談に看護師などの専門職が対応)(東京都)

オンライン相談

妊婦さん、産婦さん(産後1年までのかた)を対象に、Zoomを使用したオンライン相談や、電話・訪問相談の、事前予約を受け付けています。(公益社団法人東京都助産師会への委託事業)

対面相談

1カ月健診後から1歳未満のお子さんを対象とした、助産師・保健師・管理栄養士による育児の相談と、体重測定(公益社団法人三鷹武蔵野地区分会武蔵野市助産師会への委託事業)

電話相談

相談窓口 相談内容 問い合わせ先 受付時間(原則、祝日・年末年始は休み)
不妊・不育ホットライン(東京都) 不妊や不育症について悩んでいるかたの相談(男性も相談できます) 03-6407-8270 火曜日:午前10時~午後7時、毎月1回土曜日:午前10時~午後4時

妊娠相談ほっとライン(東京都)

妊娠や出産に関する様々な悩みの相談

(妊娠中の体調、思いがけない妊娠、妊娠したかもしれない不安、出産費用が心配なかたなど、そのほか様々な悩みを抱えるかたからの相談に看護師などの専門職が対応)

03-5339-1133

月曜日~日曜日:午前10時~午後10時(元日を除く)

ゆりかごむさしの面接(妊婦面接)(市・健康課)

専任の保健師などによる面接。子育て情報の提供、妊娠中の疑問や不安の相談(予約制)

0422-51-0700

月曜日~金曜日:午前9時~午後4時

マタニティ安心コール(市・健康課)

専任の保健師などによる出産・育児に関することや市内での子育て支援に関する相談

0422-51-0703

月曜日~金曜日:午前9時~午後5時

子育て相談(市・健康課)

保健師をはじめとする専門職による電話相談・面接・家庭訪問

0422-51-0700

月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時

子育て総合相談(市・子ども子育て支援課子ども家庭支援センター)

子育て総合相談、児童虐待防止等支援

0422-55-9002

0120-839-002(フリーダイヤル)

  • 来所・訪問
    月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時
  • 電話
    月曜日~土曜日:午前8時30分~午後10時
乳幼児発達相談(市・健康課) 心身の発達が気になる子ども(未就学児)と保護者の相談(月1回から2回、予約制) 0422-51-0700

予約受付

月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時

児童発達支援センターみどりのこども館相談部ハビット(市・障害者福祉課) 心身の発達が気になる子ども(0歳~18歳のかた)と保護者の療育相談(予約制)

社会福祉法人武蔵野

0422-55-8510

月曜日~金曜日:午前9時~午後5時

月1回土曜開館

 

このページの先頭へ戻る

子ども・青少年の支援

生きるのがしんどいあなたのためのWeb空間

生きるのがしんどいと感じている子ども・若者向けのWeb空間です。匿名・無料で24時間いつでも利用することができます。
いきるのが しんどいな、このよから きえたいな、とかんじたときは、いちど このよから 「かくれてしまえばいいのです」。(NPO法人ライフリンク)

チャット相談

18さいまでの子どものための そうだんさき です。かかえているきもちを だれかにはなすことで、すこしでも らくになるよう、きもちをうけとめます。あなたのおもいを たいせつにしながら、どうしたらいいかをいっしょに かんがえていきます。おせっきょうやめいれい、いけんのおしつけはしません。(NPO法人チャイルドライン支援センター)

LINE相談

ネット・スマホのトラブルや、いじめなど、子どものさまざまな なやみを LINEでそうだんできます。

 

都内小中高生向け。大学生がお話を聞きます。「家族や先生、上司などに話せない」「家族のことで悩みがある」などをお話できます。(NPO法人地域福祉推進事業団いのちのほっとステーション)

受付時間:毎月第2月曜日 午後4時~午後6時

メタバース相談

学生や生きづらさを抱えている若者向け。アバターを通した音声相談。(NPO法人地域福祉推進事業団いのちのほっとステーション)

まずはLINEアカウントを登録し、「メタバース相談希望」とつぶやいてください。

メタバース利用前の準備は以下のとおりです。
・準備する物:スマートフォン(アプリダウンロード)、イヤフォン
・事前準備:アプリのインストール
(注意)事前にスマートフォンにアプリをインストールし、ネットが繋がる場所からご参加ください。お問い合わせはLINE「いのちのほっとステーション」からお願いします。

アプリ

いまのきもち、こころのじょうたいがチェックできるアプリです。都いじめ相談ホットラインに電話をかけることができます。(東京都教育委員会)

電話相談

相談窓口 相談内容 問い合わせ先 受付時間(原則、祝日・年末年始は休み)

24時間子どもSOSダイヤル(文部科学省)

いじめでこまったり、じぶんやともだちの あんぜんに ふあんがあったりしたら

0120-0-78310(なやみいおう)

24じかん(まいにち)

子どもの人権110番(法務省)

ともだちから「いじめ」にあって がっこうにいきたくない、いえのひとに いやなことをされる、ぶかつどうで ぼうげん・ぼうりょくをうけているなど、せんせいや おやには はなしにくいけど、このままではどうしていいかわからない、だれもきづいてくれないとき

0120-007-110

げつよう日~きんよう日:あさ8じ30ぷん~ゆうがた5じ15ふん

話してみなよ-東京子供ネット-(子どもの権利擁護専門相談事業)(東京都)

いじめ、ぼうげん・ぼうりょく、ぎゃくたいをうけたときや、それにきづいたとき、また、そのことで なやんでいるとき

0120-874-374(はなしてみなよ)

げつよう日~きんよう日:あさ9じ~よる9じ

どよう日、にちよう日、祝日:あさ9じ~ゆうがた5じ

教育相談一般・いじめ相談ホットライン(東京都教育相談センター)

がっこうで、ともだちやせんせいについて、ひとりで なやんでいるとき(保護者や関係者も相談可)

0120-53-8288 24じかん(まいにち)
チャイルドライン(NPO法人チャイルドライン支援センター) 18さいまでの 子どものための そうだん

0120-99-7777

ゆうがた4じ~よる9じ

こどものネット・スマホのトラブル相談!こたエール(東京都)

インターネットやスマホでのトラブル(「おぼえのないおかねを せいきゅうされている」、「あいたいといわれた」、「がぞうをおくってしまった」など)で「どうしよう…」と困っている子どものための そうだん 0120-1-78302(なやみゼロに) げつよう日~どよう日:ゆうがた3じ~よる9じ

子供・保護者専用性被害相談ホットライン(東京都)

きがえ、トイレ、おふろをのぞかれた、みずぎで かくれているところを さわられた、だきつかれた、インターネットで したぎやはだかの しゃしんをおくれと いわれた など、だれにもいえなくて なやんでいたら、いつでもそうだんできます。 0120-333-891 24じかん(まいにち)

東京都ひきこもりサポートネット(NPO法人青少年自立援助センター)

ひきこもりに関するさまざまな悩みについての、本人・家族・友人などからの相談

0120-529-528

月曜日~土曜日:午前10時~午後5時

児童相談所虐待対応ダイヤル「189」

虐待かもと思った時などに、すぐに児童相談所に通告・相談ができる全国共通の電話番号

189(いちはやく)

管轄の児童相談所に転送

24時間受付(年中無休)

東京都杉並児童相談所

子どもに関する総合相談窓口

03-5370-6001

月曜日~金曜日:午前9時~午後5時

(注意)平日夜間(午後5時45分以降)、土曜日・日曜日・祝日の児童虐待等、緊急性のある相談や援助は「東京都児童相談センター」03-5937-2330まで

4152(ヨイコニ)電話相談(東京都児童相談センター)

子どもの成長や行動で気になることについての相談、親からの相談、子どもからの相談など、18歳未満のお子さんに関するあらゆる相談

03-3366-4152

ファクス相談(聴覚言語障害者専用電話):03-3366-6036

月曜日~金曜日:午前9時~午後9時

土曜日、日曜日、祝日:午前9時~午後5時

東京都立小児総合医療センター こころの電話相談室 3歳から18歳までのお子さんの、行動やこころの発達の問題に関する相談 042-312-8119 月曜日~水曜日:午前9時30分~午前11時30分、午後1時~午後4時30分

子育て総合相談(市・子ども子育て支援課)

子育て総合相談、児童虐待防止等支援

0422-55-9002

0120-839-002(フリーダイヤル)

  • 来所・訪問
    月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時
  • 電話
    月曜日~土曜日:午前8時30分~午後10時

乳幼児発達相談(市・健康課) 心身の発達が気になる子ども(未就学児)と保護者の相談(月1回から2回、予約制) 0422-51-0700 予約受付
月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時
児童発達支援センターみどりのこども館相談部ハビット(市・障害者福祉課) 心身の発達が気になる子ども(0歳~18歳のかた)と保護者の療育相談(予約制)

社会福祉法人武蔵野

0422-55-8510

月曜日~金曜日:午前9時~午後5時

月1回土曜開館

教育支援センター(市・教育支援課)

子どもの教育上の悩みや心配事に関する相談

0422-60-1899

月曜日~金曜日:午前9時~午後5時

スクールソーシャルワーカー(市・教育支援課)

子どもの不登校や子育ての環境に不安や悩みのある保護者の相談

0422-60-1971

月曜日~金曜日:午前9時~午後5時

若者サポート「みらいる」(市・児童青少年課) おおむね10代後半の若者を対象とした、社会参加に向けた相談支援 0422-24-6491 月曜日~水曜日、金曜日、土曜日:午後2時~午後6時
ひきこもりサポート「それいゆ」(市・生活福祉課) ひきこもりで悩んでいるかたの社会参加に向けた相談支援(おおむね15歳~49歳とそのご家族が対象)

NPO法人文化学習協同ネットワーク

0422-24-6491

月曜日~水曜日、金曜日、土曜日:午前10時~午後6時(予約制)

警視庁少年相談室 ヤング・テレホン・コーナー

未成年のかたに係る相談

03-3580-4970

24時間受付
(注意)月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分)は専門担当者が対応。夜間及び土曜日、日曜日、祝日等は宿直の警察官が対応

東京都若者総合相談センター 若ナビα 若者のさまざまな悩みに対応する総合窓口(おおむね18歳~39歳とそのご家族が対象) 03-3267-0808

月曜日~土曜日:午前11時~午後11時(年末年始を除く)

若者のさまざまな悩みに対応する総合窓口

 

このページの先頭へ戻る

ひとり親家庭の支援

LINE相談

ひとり親の悩み、不安、思いを話せるLINEです。育児のこと、仕事のこと、交際相手のことなど吐き出してみませんか。(東京都ひとり親家庭支援センターはあと)

オンライン相談

仕事、生活、養育費、法律相談など、ひとり親の悩みを、パソコンやスマートフォンから相談できます。(東京都ひとり親家庭支援センターはあと)

電話相談

相談窓口 相談内容 問い合わせ先 受付時間(原則、祝日・年末年始は休み)

東京都ひとり親家庭支援センターはあと

就業相談・就業支援、生活相談、養育費相談、離婚前後の法律相談

042-506-1182(はあと多摩)

月曜日、水曜日、木曜日、土曜日、日曜日、祝日:午前9時~午後5時30分

火曜日、金曜日:午前9時~午後7時30分

ひとり親家庭のための相談(市・子ども子育て支援課子ども家庭支援センター) 母子・父子自立支援員による、ひとり親家庭の育児、就業、生活などの様々な問題についての相談、離婚を考えているかたの相談 0422-60-1850 月曜日~金曜日:午前9時~午後5時

 

このページの先頭へ戻る

障害者支援

電話相談

相談窓口 相談内容 問い合わせ先 受付時間(原則、祝日・年末年始は休み)

障害者法律相談(市・市民活動推進課)

身体等に障害のあるかたのための法律問題全般に関する相談

予約専用電話

0422-60-1921

予約受付時間

月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時

基幹相談支援センター(市・障害者福祉課)

身体、知的、精神障害者の総合相談、専門相談

0422-60-1847

月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分

障害者虐待防止センター(市・障害者福祉課)

障害者虐待に関する通報・相談

0422-60-1847

24時間(年中無休)

地域生活支援センターびーと

知的障害のあるかたの相談

0422-54-5171

月曜日~土曜日:午前9時30分~午後6時

地域活動支援センターライフサポートMEW

精神障害のあるかたの相談

0422-36-3830

月曜日、火曜日、土曜日:午前9時30分~午後6時

木曜日:午前10時~午後5時

金曜日:午前9時30分~午後7時

地域活動支援センターコット

大人の発達障害のあるかたの相談

0422-38-8837

月曜日~金曜日:午前10時~午後6時

第一水曜日:午前10時~午後5時

第二・第四土曜日:午前10時~午後5時

武蔵野市障害者福祉センター

身体障害のあるかたのリハビリテーション等

0422-55-3825

月曜日~土曜日:午前9時~午後5時

生活リハビリサポートすばる 事故や疾病等による中途障害のあるかたの専門相談 0422-55-3612 月曜日~土曜日:午前9時~午後5時

高次脳機能障害相談室「ゆいっと」

事故や脳血管障害等により、脳に損傷を受けた高次脳機能障害のかたの相談

0422-55-5018

月曜日~金曜日:午前9時~午後5時

障害者就労支援センターあいる

企業の就労へチャレンジしたいかた、現在働いているかた、以前働いていて再就職を目指すかたへの支援

0422-26-1855

月曜日~金曜日:午前9時~午後7時

土曜日:午前9時~午後5時

 

このページの先頭へ戻る

高齢者支援

電話相談

相談窓口 相談内容 問い合わせ先 受付時間(原則、祝日・年末年始は休み)

武蔵野市地域包括支援センター(基幹型)(市・高齢者支援課)

在宅介護・介護予防などに関する相談(この他、市内に6カ所設置)

0422-60-1947

月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分

相談支援係(市・高齢者支援課)

市の高齢者サービスに関すること

0422-60-1846

月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時

介護保険係介護サービス担当(市・高齢者支援課)

介護保険に関する苦情や相談

0422-60-2525

月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時

高齢者なんでも電話相談(市・高齢者支援課)

日常生活や介護に関する悩み・不安・疑問

0422-36-2123

24時間(年中無休)

高齢者安心コール事業(市・高齢者支援課)

ひとり暮らし高齢者の孤立防止、安否確認(利用料あり)

0422-60-1846

月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分

家族介護支援事業(市・高齢者支援課)

家族介護者の交流、介護についての講座等

0422-60-1846

月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分

高齢者安心電話(公益社団法人東京社会福祉士会) 高齢者福祉制度に関することから、家族の介護に関すること、生きがいや人間関係のことなど、多岐にわたる相談 03-5944-8640 午後7時30分~午後10時30分(年中無休)

介護従事者の悩み相談(武蔵野市地域包括ケア人材育成センター)

介護の仕事に関する悩み・相談

0422-20-3741

月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分

 

武蔵野市の自殺対策

自殺は、その多くが追い込まれた末の死です。自殺の背景には、精神保健上の問題だけでなく、過労、生活困窮、育児や介護疲れ、いじめや孤立などの様々な社会的要因があることが知られています。
そのため、武蔵野市では、誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指すため、「生きることの支援」として、庁内および関係機関との連携や協力体制を強化するとともに、市民への啓発と周知を行い、自殺対策を総合的かつ効果的に推進していきます。

「生きること」を支える人材の育成(ゲートキーパー)

ゲートキーパー(Gatekeeper)とは、「門番」という意味です。自殺対策におけるゲートキーパーとは、「地域や職場、教育、その他様々な分野において、身近な人の自殺のサインに気づき、その人の話を受け止め、必要に応じて専門相談機関につなぐなどの役割が期待される人」のことです。

生活上のさまざまな困難や悩みを抱える人を自殺リスクから遠ざけるためには、早期の「気づき」が重要であり、その「気づき」ができる人材が求められます。

市では、市民の相談を受ける機会のある職員が、自殺予防のために適切な対応をとれるよう、「こころといのちの基礎研修」を実施し、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞き、必要な支援につなげることができる人材(ゲートキーパー)を育成しています。

自殺対策予防週間・自殺対策強化月間

自殺対策基本法では、毎年9月10日から9月16日までを自殺対策予防週間、3月を自殺対策強化月間と定めています。これらの予防週間・強化月間において市では、市報での周知、市民向けの講演会の開催、市役所ロビーでのパネル展示及び普及啓発物品の配布や図書館での自殺対策関連図書コーナーの設置など、自殺の実態や対策に関する理解の促進や普及啓発活動を展開しています。

東京都の取り組み

東京都では、自殺防止などに関する都民の理解を促進するために、9月と3月を自殺対策強化月間として、「自殺防止!東京キャンペーン」を行っています。

武蔵野市自殺総合対策計画 こころ・いのち 支えあうまち むさしの

平成28年の自殺対策基本法の改正に伴い、都道府県及び市区町村に「地域自殺対策計画」の策定が義務付けられたことを機に、誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指すため、「武蔵野市自殺総合対策計画~こころ・いのち 支えあうまち むさしの~」を策定しました。

このページの先頭へ戻る

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康課
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4‐8‐10 武蔵野市立保健センター1階
電話番号:0422-51-0700 ファクス番号:0422-51-9297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。