水道水における有機フッ素化合物への対応について
武蔵野市では有機フッ素化合物(PFOS,PFOA)につきましては、市内に2箇所ある浄水場(第一、第二浄水場)から送水される水道水(管末給水栓)にて毎年度水質検査を実施し、環境省(設定当時、厚生労働省所管)が定めた暫定目標値の50ng/L(PFOSとPFOAの合算値)以下であることを確認しております。
また、有機フッ素化合物(PFHxS)については、各浄水場内での測定に加えて令和6年度より管末給水栓の検査も実施しております。
水道部では毎年度、水質検査計画をたて検査を実施し、水道水が水質基準に適合していることを確認した上で水道水を供給しております。
(注記)令和5年7月1日の一部新聞等で、市内の1箇所の井戸についての水質検査で、有機フッ素化合物(PFOS,PFOA)の暫定目標値(50ng/L:PFOSとPFOAの合算値)を超える65ng/Lが検出されたとの報道がありましたが、本市の水道水として供給している水源の値ではありません。
採水日 |
第一給水区 (吉祥寺東町4-18) |
第二給水区 (八幡町4-17) |
暫定目標値 |
---|---|---|---|
令和6年 5月20日 |
13ng/L |
17ng/L |
50ng/L以下 |
令和6年 8月5日 |
14ng/L |
18ng/L |
50ng/L以下 |
令和6年 11月5日 |
11ng/L |
14ng/L |
50ng/L以下 |
令和7年 2月3日、10日 |
10ng/L |
17ng/L |
50ng/L以下 |
採水日 |
第一給水区 (吉祥寺東町4-18) |
第二給水区 (八幡町4-17) |
暫定目標値 |
---|---|---|---|
令和6年 5月7日 |
7ng/L |
15ng/L |
なし |
令和6年 8月5日 |
7ng/L |
14ng/L |
なし |
令和6年 11月5日 |
7ng/L |
12ng/L |
なし |
令和7年 2月3日 |
6ng/L |
16ng/L |
なし |
第一給水区は、第一浄水場から水道水を供給している区域で、吉祥寺北町・吉祥寺東町・吉祥寺南町・吉祥寺本町・御殿山・中町です。
第二給水区は、第二浄水場から水道水を供給している区域で、八幡町・緑町・西久保・関前・桜提・境・境南町です。
なお、各水源における検査結果は以下をご参照ください。
-
有機フッ素化合物の水質検査結果(各水源ごとの採水(令和5年度)) (PDF 63.5KB)
-
有機フッ素化合物の水質検査結果(各水源ごとの採水(令和4年度)) (PDF 61.6KB)
-
有機フッ素化合物の水質検査結果(各水源ごとの採水(令和2年度)) (PDF 63.4KB)
-
有機フッ素化合物の水質検査結果(各水源ごとの採水(令和元年度)) (PDF 59.4KB)
(注記)報道等にあるPFASとは、PFOS,PFOAを含む、4,700種類以上の有機フッ素化合物群の総称のことです。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
水道部 工務課
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-11-46
電話番号:0422-52-0735 ファクス番号:0422-51-9284
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。