防災広場の整備

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1005955  掲載日 2021年7月30日

印刷 大きな文字で印刷

防災広場は、住宅密集地域などに「延焼防止」の観点から設けられた小広場で、災害時のミニ防災拠点としての機能も付加されているものです。

防災広場とは

広場の写真
南町防災広場

防災広場は市内の災害危険度の調査を行ない、その中で、住宅密集地などで評価の低かった地域に「延焼防止」の観点から設けられた小広場です。また、災害時のミニ防災拠点としての機能も付加しました。

平成12年6月に第1号として南町防災広場が誕生しました。

防災広場の機能

設備の写真1
可搬ポンプ、炊き出し釜、救助工具

防災広場には、地下に飲料水兼用の貯水タンク(60トン)、ベンチの下には洋式トイレ、炊き出しをするための炊事場、電気の供給がストップした時でも点灯するソーラー灯や電波時計などが設置されています。

また防災倉庫があり可搬式の消防ポンプや救助資機材、炊き出し釜などが備えられています。災害時には周辺住民で組織された自主防災組織などが中心となり地域住民の方たちと一緒に防災活動にあたります。 平常時においても各種資機材を使用した訓練を実施しますので皆様のご協力をお願いします。
 

設備の写真2
(写真左から)洋式トイレ、炊事場、ソーラーライト

市内の防災広場

 桜堤二丁目防災広場(桜堤2-8)

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

防災安全部 防災課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1821 ファクス番号:0422-51-9184
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。