精神障害者保健福祉手帳
精神障害のあるかたが各種サービスを受けるために必要な手帳です。
障害の程度により1級から3級(障害年金の等級に準拠)の手帳が交付されます。
有効期間は原則2年です。新規申請と同様の手続きにより更新することができます。
更新申請は、手帳の有効期限の3カ月前から可能です。
申請書類 (新規・更新)
所定の様式の診断書および申請書は、障害者福祉課で配布しています。
- 障害者手帳申請書
- 写真1枚(縦4センチメートル×横3センチメートル)
〈注意1〉1年以内に撮影したもの - 精神障害により障害年金を受給しているかたは、次のいずれか。
障害年金証書の写し、裁定通知書の写し、振込通知書(最新のもの) - 同意書 上記3の書類で申請するかたのみ
- 診断書(精神障害者保健福祉手帳用)
〈注意2〉初診日から6カ月を経過した後に作成されたもので、作成日が申請日から3カ月を経過していないもの。
〈注意3〉上記3の書類をお持ちのかたは必要ありません。 - 精神障害者保健福祉手帳 (更新の場合のみ)
障害者手帳申請書、同意書、診断書の様式は障害者福祉課で配付しています。
診断書料助成
申請のために要した診断書の費用を助成する制度です。詳しくは、診断書料助成のページをご覧ください。
カード形式の「精神障害者保健福祉手帳」の交付について
令和2年10月1日(木曜日)からカード形式の「精神障害者保健福祉手帳」の交付申請の受け付けを開始します。詳しくは、下記の東京都ホームページでご確認ください。
関連情報リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 障害者福祉課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1847・1904 ファクス番号:0422-51-9239
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。