東京都シルバーパス(4~9月有効・新規購入者用)のお知らせ
満70歳以上の都民のかたは、申し込みにより、都営交通・都内を走行する民営バス等が利用できる「東京都シルバーパス(4~9月有効の半年パス)」を購入できます。
費用
対象者 | 費用 |
---|---|
1.令和7年度の住民税が「非課税」のかた | 1,000円 |
2.令和7年度の住民税は「課税」だが、令和6年の合計所得金額(注意)が135万円以下のかた
(注意)令和6年分の不動産譲渡所得に係る特別控除額を合計所得金額から控除します。該当するかたは上記の必要書類と異なる場合がありますので、お問い合わせください。 |
1,000円 |
3.令和7年度の住民税が課税で、2以外のかた | 10,255円 |
必要書類
対象者 | 必要書類 |
---|---|
全員 | 本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証など住所・氏名・生年月日が確認できるもの) |
2.令和7年度の住民税が非課税のかた |
次のいずれか1つ
ア.令和7年度住民税非課税証明書 イ.「生活保護受給証明書」(令和7年4月1日以降に発行された生活扶助の記載があるもの。本人確認書類との兼用可能。) ウ.令和7年度介護保険料納入通知書(所得段階区分欄に「1」、「2」、「3」、「4」、「5」、「6」のいずれかの記載があるもの) |
3.令和7年度の住民税は課税だが 令和6年の合計所得金額(注意)が135万円以下のかた |
次のいずれか1つ
エ.令和7年度住民税課税証明書 オ.令和7年度介護保険料納入通知書(所得段階区分欄に「7」の記載があるもの又は、合計所得金額欄において135万円以下の記載があるもの) |
ア・エの書類は市民税課・各市政センターで発行(有料)。
ウ・オの書類は再発行不可。紛失した場合はアまたはエをお取りください。
書類は、原則令和7年度書類が必要ですが、住民税などの賦課決定までの4~6月頃は令和6年度書類で代用可。
申請方法
満70歳になる月の初日以降に、本人確認書類と2,3のかたは必要書類を持って最寄りのバス営業所・案内所、都営地下鉄定期券販売所などへ。
お問い合わせ
東京バス協会・シルバーパス専用(電話03-5308-6950、土曜日・日曜日・祝日を除く午前9時から午後5時まで)
関連情報リンク
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢者支援課相談支援係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1846 ファクス番号:0422-51-9218
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。