令和7年度 補助金交付団体の募集―学びを通じて人生を豊かに 地域コミュニティをより良くしてみませんか―
“団体活動で新しいことをしてみたい” “何かやりたいけど予算が足りない” “地域を担っていく子どもたちに体験の場を作りたい” “地域の活性化に一役買いたい”そんな市民団体注目!!
”学びおくり”については、第二期武蔵野市生涯学習計画を参照してください。
武蔵野市生涯学習事業費補助金
市民のおとなを対象とした生涯学習事業を募集します。
武蔵野市子ども文化・スポーツ・体験活動団体支援事業費補助金
市民の満19歳以下の子どもを対象とした文化・スポーツ・体験活動事業を募集します。
申請できる団体(補助対象者)
- 特定非営利活動法人又は任意の市民団体
- 市内に事務所等の拠点を有し、又は代表者が市内に住所を有し、かつ、主たる活動が市内の団体
- 5名以上で構成し、かつ、構成員の半数以上が市内に在住、在勤、又は在学している団体
対象となる事業
団体が日頃の活動では取り組むことが難しい、広く市民に開かれた新規事業で令和7年4月1日から令和8年3月31日までに実施する事業。
募集期間・提出方法
- 募集期間
- 令和7年4月1日(火曜日)から令和7年4月17日(木曜日)午後5時まで。
- 必要書類
- 募集案内をご確認ください。
- 問い合わせ
提出先
- 武蔵野市教育部生涯学習スポーツ課 生涯学習係
電話:0422-60-1902
郵送:〒180-8777
武蔵野市緑町2-2-28
メール :SEC-SYOUGAKU@city.musashino.lg.jp
件名「補助金申請」
窓口:直接市役所5階南棟 生涯学習スポーツ課へ
- その他
-
- 令和7年度新たに補助金申請を考えている団体は、3月27日(木曜日)に開催する説明会に必ずご参加ください(説明会に参加できない場合は、お早目に生涯学習スポーツ課窓口でご相談ください)。詳細は、下記リンクを参照してください。
- 令和7年度の募集内容及び申請様式をよくご覧になり申請ください。
- 申請書類は返却しません。
- 交付決定団体の団体名、補助事業名、補助金額等は市のホームページで公表します。
- 事業実施時に市の担当職員または検討委員が視察に伺う場合があります。
募集案内・ちらし
申請様式 等
武蔵野市生涯学習事業費補助金 申請様式
-
武蔵野市生涯学習事業費補助金 交付申請書(第1号様式) (PDF 126.6KB)
-
武蔵野市生涯学習事業費補助金 交付申請書(第1号様式) (Word 132.6KB)
-
武蔵野市生涯学習事業費補助金 事業計画書(第2号様式) (PDF 61.4KB)
-
武蔵野市生涯学習事業費補助金 事業計画書(第2号様式) (Word 48.6KB)
-
武蔵野市生涯学習事業費補助金 事業予算書(第3号様式) (PDF 64.3KB)
-
武蔵野市生涯学習事業費補助金 事業予算書(第3号様式) (Word 91.3KB)
-
プレゼン参加連絡票 (Excel 15.0KB)
-
申請チェックシート (Word 23.0KB)
武蔵野市子ども文化・スポーツ・体験活動団体支援事業費補助金 申請様式
-
武蔵野市子ども文化・スポーツ・体験活動団体支援事業費補助金 交付申請書(第1号様式) (PDF 129.0KB)
-
武蔵野市子ども文化・スポーツ・体験活動団体支援事業費補助金 交付申請書(第1号様式) (Word 119.0KB)
-
武蔵野市子ども文化・スポーツ・体験活動団体支援事業費補助金 事業計画書(第2号様式) (PDF 63.2KB)
-
武蔵野市子ども文化・スポーツ・体験活動団体支援事業費補助金 事業計画書(第2号様式) (Word 48.8KB)
-
武蔵野市子ども文化・スポーツ・体験活動団体支援事業費補助金 事業予算書(第3号様式) (PDF 66.5KB)
-
武蔵野市子ども文化・スポーツ・体験活動団体支援事業費補助金 事業予算書(第3号様式) (Word 74.2KB)
-
プレゼン参加連絡票 (Excel 15.0KB)
-
申請チェックシート (Word 23.7KB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習スポーツ課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1902 ファクス番号:0422-51-9264
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。