夏季期間における収集作業員の服装について
夏季は炎天下でごみ収集を行っており、現場の収集作業員は常に熱中症のリスクにさらされています。
そのため、収集作業員の服装について、6月1日から9月30日までの夏季期間は軽装で作業しています。
(上記期間外でも、気温の高い日は軽装で作業することがあります)
市民の皆様にはご理解、ご協力をお願いいたします。
(1)作業員の軽装化について
収集作業員は、けが防止などの観点から、長袖や長ズボンの作業服を着用していますが、熱中症対策のため、夏季期間は半そでシャツやハーフパンツを着用することがあります。
また通常は、武蔵野市のごみ収集であることが分かるよう「武蔵野市」と書かれたベストを着用していますが、夏季期間は熱中症対策のためベストを着用しない場合があります。

(2)ファン付きベストの着用について
武蔵野市では、「エッセンシャルワーカーに対する熱中症対策」への取組として、東京都の「区市町村との連携による環境政策加速化事業」を活用し、ごみ収集作業員(エッセンシャルワーカー)に対しファン付きベストを配付しました。
夏季期間は作業員がファン付きベストを着用して収集作業を行う場合があります。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 ごみ総合対策課
〒180-0012 東京都武蔵野市緑町3-1-5
電話番号:0422-60-1802 ファクス番号:0422-51-9950
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。