子育て支援講座「子どもがゲームやネットと上手に付き合うために親ができる関わり方」

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1052083  掲載日 2025年9月10日

印刷 大きな文字で印刷

開催日

令和7年11月5日(水曜日)

開催時間

午前9時30分 から 午前11時30分 まで

開場午前9時15分

対象

大人

市内在住・在勤・在学で、小学校高学年、中学生の子どもを持つ保護者

開催場所

武蔵野総合体育館大会議室

武蔵野総合体育館・武蔵野陸上競技場

内容

日頃、子どもと関わる中で、子どものかんしゃくやパニック等の行動に対してどのように対応したらいいのか悩むことはないでしょうか。特にゲーム、ネットのルール設定の仕方やルールが守れなかった際の対応について頭を悩ますことがあるかもしれません。今回は久里浜医療センターの北湯口先生にそのような時の対応の仕方や心構えについてご講演いただきます。

(注意)本講座は、「会場」または「オンデマンド配信(12月上旬配信予定)」で参加することができます。

定員

会場50名(オンデマンド配信の定員はありません)

申込制(抽選)

申し込み

事前申し込みが必要です。

次のいずれかの方法でお申込みください。

参加希望者の氏名(ふりがな)、住所、電話番号、Eメールアドレスを記入し、講座の参加方法「会場で参加」または「オンデマンド配信で参加」を選択してください。

(1) 下記の「申し込み」から申し込む。

(2) 往復はがきを武蔵野市教育支援センターに郵送する。

 

(申し込み・問い合せ先)武蔵野市教育支援センター

〒180-0001 武蔵野市吉祥寺北町4-11-37 

電話 :0422-60-1899

Eメール :ofc-edu-shien@city.musashino.lg.jp

 

[申し込み締切日:令和7年10月20日(月曜日)]

講師
北湯口 孝(久里浜医療センター公認心理師・臨床心理士)
費用
無料
主催
武蔵野市教育支援センター

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

教育部 教育支援センター
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-11-37 地下1階
電話番号:0422-60-1899 ファクス番号:0422-60-1922
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。