「学校に行きづらい子どもの気持ち」を考える保護者の集いを開催します
- 開催日
-
令和7年9月2日(火曜日)
- 開催時間
-
午前9時30分 から 午前11時30分 まで
(午前9時15分開場)
- 対象
-
大人
市内在住で不登校や登校渋りに悩みなどがある保護者の方
- 開催場所
-
武蔵野芸能劇場小ホール
- 内容
お子さんが「学校に行きたがらない」「出席日数が少ないお子さん」特に高校進学について、不安や保護者としてどうしたらいいのか悩まれていらっしゃるかもしれません 。
本講演では、東京都立立川緑高校校長 石田 和仁 氏 より学校に行きづらいお子さんの中学校卒業後の進学先の一つとして立川緑高等学校のお話をしていただきます。
講演後は、保護者意見交換会を行います。保護者同士で小グループになり、お子さんや保護者の方自身の悩み・不安、日々取り組まれていることなどお話できればと思います。ぜひ、お気軽にご参加ください。
- 講演 「学校に行きづらい子どもの高校進学に向けて」
- 保護者意見交換会(不登校の子どもの保護者対象。任意参加)
- 定員
-
50名
- 申し込み
-
事前申し込みが必要です。
次のいずれかの方法でお申し込みください。
(1)下記の「申し込み」から申し込む。
(2)往復はがきを武蔵野市教育支援センターに郵送する。
参加希望者の(1)住所、(2)氏名(ふりがな)、(3)電話番号、(4)子どもの在籍校(小学校、中学校)(5)Eメールアドレス、(6)保護者意見交換会の参加希望の有無を記入してください。
[申し込み締切日:令和7年8月15日(金曜日)]
- 講師
- 石田 和仁(東京都立立川緑高等学校校長)
- 費用
- 無料
- 主催
- 武蔵野市教育支援センター
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 教育支援センター
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-11-37 地下1階
電話番号:0422-60-1899 ファクス番号:0422-60-1922
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。