青少協地区委員会
市立小学校の12の学区域ごとに青少協地区委員会があります。むさしのジャンボリーや美化活動など様々な活動を行っています。詳細については、各地区委員会及び児童青少年課にお問合わせください。
青少協地区委員長
地区委員会名 |
委員長名 |
該当学区 |
---|---|---|
第一地区 |
宮田 恵 |
第一小 |
第二地区 |
高橋 淳子 |
第二小 |
第三地区 |
渡邉 千鶴 |
第三小 |
第四地区 |
伏見 奈美 |
第四小 |
第五地区 |
近藤 由香 |
第五小 |
大野田地区 |
大矢 雅子 |
大野田小 |
境南地区 |
澤木 宗人 |
境南小 |
本宿地区 |
渡辺 聡朗 |
本宿小 |
千川地区 |
木村 智絵 |
千川小 |
井之頭地区 |
本郷 伸一 |
井之頭小 |
関前南地区 |
秋山 聡 |
関前南小 |
桜野地区 |
小宮 敬子 |
桜野小 |
地区委員会の1年間
春
- 総会
- 地区委員委嘱式
- 学校花壇の花植え
夏
- むさしのジャンボリー
- ラジオ体操
- 夏祭り
秋
- 地域運動会
- 芋掘り
- 美化活動
冬
- どんど焼き
- 地域パトロール
その他の活動
- CAPワークショップ
- バス研修
フェイスブック「武蔵野市青少協地区委員会」
地区委員会の活動の様子、イベントのお知らせ等を発信しています。
どんど焼きのお知らせ (令和7年正月)
どんど焼きは、お正月のお飾りや書き初めを燃やし、無病息災を祈る伝統行事です。
青少協地区委員会やコミュニティ協議会などが各地区で実施しています。
(注意)実施予定は添付ファイルをご確認ください。
天候などによりどんど焼きが中止になる場合は、お飾りなどの受け入れも中止です。ご注意ください。
どんど焼きが中止の場合は、お飾りなどは分別して家庭ごみとしてお出しください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 児童青少年課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1853 ファクス番号:0422-51-9327
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。