非核都市宣言平和事業実行委員の大学生委員の募集
武蔵野市では、平和事業や憲法月間記念行事を実施するにあたり、市内地域団体及び平和団体からの代表、公募による委員で構成する実行委員会を設置し、企画の検討やイベント当日の運営を行っています。
- 会議・活動名
-
非核都市宣言平和事業実行委員会
- 活動の詳細
-
月に1回程度の委員会を開催し、各種平和事業の企画・運営について検討を行います。
そのほか、イベント(年3回程度)の際に司会や受付、誘導をお願いします。
- 任期
-
令和8年3月まで(予定)
- 大学生委員
の活動紹介
-
- 憲法月間記念行事(5月 講演会など)、夏季平和事業(8月 写真パネル展、講演会など)、武蔵野市平和の日事業(11月 写真パネル展、講演会など)の企画、当日の受付・誘導など。
- 青少年平和交流派遣事業(長崎市)大学生サポーター(宿泊・交通費等は市で負担)
8月8日~10日(2泊3日)の日程で長崎市にて行われる青少年ピースフォーラムに武蔵野市青少年平和交流派遣団(市内中高生12名)とともに大学生サポーターとして参加いただき、全国から集まる学生たちと「平和交流」を図ります。
- 報酬
- 会議・イベント等1回につき交通費相当として1000円支給
- 対象
-
市内在住・在学の大学生
- 申し込み
-
5月21日(水曜日)までに氏名(ふりがな)、電話番号、住所、学校名・学年、志望動機、希望する活動を記載のうえ、LogoフォームまたはEメールにて市民活動推進課へ
Logoフォームについては下記をご参照ください。
- 締め切り
- 5月21日
添付ファイル
関連情報リンク
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民活動推進課市民相談係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1829 ファクス番号:0422-51-2000
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。