むさしのエコreゾートで19種のワークショップを開催中!令和5年8月20日まで
武蔵野市にある環境啓発施設「むさしのエコreゾート」では8月20日(日曜日)まで、環境について楽しく学べるイベント「ワークショップ夏版」を開催しています。企業やNPOなどとのワークショップを日替わりで19種類実施。原則無料、年齢制限はありません。ワークショップがない日も、ものづくり工房やカフェスペースは出入り自由で、展示や読書、廃材を活用した工作を通して環境やSDGsについて学べます。居場所に悩む夏休み、見どころいっぱいの当施設でお待ちしています。
むさしのエコreゾートとは?
むさしのエコreゾートは武蔵野市にある環境啓発施設です。武蔵野クリーンセンター(ごみ処理施設)の建て替えに伴い、旧建物をリノベーションして令和2年にオープン。環境について楽しく学べます。赤ちゃんから大人までどなたでも無料で予約不要、出入り自由。一部、材料費がかかる講座や要予約イベントがあります。詳細は公式ホームページをご覧ください。
日替わりのワークショップは19種類!原則無料です
8月20日(日曜日)まで、企業・NPO・学生団体などとコラボしたワークショップを開催。「使い終わった紙で手すきハガキづくり体験」「シルクスクリーン印刷体験」「ソーラーカー・ソーラークッキングであそぼう!」など多様なジャンルから選べます。
ワークショップ以外も充実!展示、実験、ものづくりなど自由に楽しめる
日替わりワークショップは開催時間が決まっていますが、開催時間以外でも「ものづくり工房」で廃材を使った工作をしたり、「カフェスペース」で絵本や図鑑を楽しんだり、参加型の展示エリアで遊びながら環境について学んだりと、好きなときに自由に楽しめる空間も充実。飲食可能スペース、授乳室、給水スポット、芝生の広場もあります。
私たち、むさしのエコreゾートの想い
日々の暮らしの中にある環境問題や環境の大切さに気づくきっかけを作り、その一人ひとりの気づきを地域ぐるみの取り組みへと広げ、持続可能なまちづくりを目指しています。環境分野の取り組みをしている市民団体や企業・NPOなどの存在を、むさしのエコreゾートを通じて親子連れの方々をはじめ広く知っていただき、SDGsを自分ごととして考えていく空間にしていきたいと考えています。
むさしのエコreゾート概要
- 開館時間:午前9時30分~午後5時
- 休館日:火曜、祝日、年末年始
- 所在地:〒180-0012 東京都武蔵野市緑町3‐1‐5
参考資料




武蔵野クリーンセンター
(予約なしで見学可能)
武蔵野市民がボランティアで広報しています
本リリースの広報担当:武蔵野市在住、田中 華さん
武蔵野市民がむさしのエコreゾートの広報をサポートしています。
むさしのエコreゾートには「サポーター制度」があり、市民がむさしのエコreゾートの運営にボランティア参加できる仕組みになっています。
この記事は、サポーターの田中華さんに作成してもらいました。田中さんは普段、フリーランス広報として企業・NPOなどの広報の代行の仕事をされています。1歳・5歳のお子さんと一緒にむさしのエコreゾートに来館される中で、「地域や社会課題に取り組む市役所の力になりたい」との思いから、スキルを活かした広報のサポーターに登録されました。
このような市民の取組みや想いについても広く知っていただくことで、市役所や市政を身近に感じてもらえたらと考えています。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策課環境啓発施設係(むさしのエコreゾート内)
〒180-0012 東京都武蔵野市緑町3-1-5
電話番号:0422-60-1945 ファクス番号:0422-51-5590
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。