市民と議会の意見交換会(令和7年11月22日)
武蔵野市議会は、市政の発展・市民福祉の向上をめざし、日々の活動に取り組んでまいりました。一方で、議会や議員の活動がよくわからない、といった声も寄せられておりました。
こうした声にお応えするため、令和2年4月に議会基本条例を制定し、その後も議会改革を進めてまいりました。これまでの取り組みをご理解いただき、より市民に開かれた議会とするため、市民の皆様と幅広く意見交換を行いたいと考えています。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
- 開催日
-
令和7年11月22日(土曜日)
- 開催時間
-
午後1時30分 から 午後3時30分 まで
開場は午後1時です。
終了時間は予定となっております。
- 開催場所
-
武蔵野市役所8階 811会議室
- 内容
もっと知りたい!議会のこと
~市民と議会の意見交換会~
- 議会って何をしているの?
- 議会だよりリニューアルの感想は?
武蔵野市議会では、令和2年4月に議会基本条例を制定し、その後も議会改革に取り組んできました。そのひとつとして、今回は、より市民に開かれた議会へとするため、市民の皆様と議会の広報・広聴などについて意見交換を行います。
直接会場での参加とオンラインでの参加、どちらも可能です。
お申し込み方法等については以下を参照してください。
- オンライン参加
-
オンライン参加の場合、事前の申し込みが必要です。
令和7年11月1日(土曜日)から同月19日(水曜日)までに下の申し込みフォームから、またはメール(OFC-GIKAI@city.musashino.lg.jp)でお申し込みください。
後日、オンライン参加用のURLをメールでお送りいたします。 - 手話通訳
-
手話通訳が必要な場合は、会場参加、オンライン参加にかかわらず、事前の申し込みが必要です。
令和7年11月1日(土曜日)から同月7日(金曜日)までに下の申し込みフォームから、またはメール(OFC-GIKAI@city.musashino.lg.jp)でお申し込みください。 - 会場参加
-
会場参加の場合、申し込みは不要です。
直接会場へお越しください。 - 主催
- 武蔵野市議会
添付ファイル
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
議会事務局
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1882(庶務係)、0422-60-1883(議事係) ファクス番号:0422-55-7555
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



















