中華人民共和国北京市内の学校との青少年交流事業について(注意)平成30年度以降休止しております。

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1007481  掲載日 2025年7月22日

印刷 大きな文字で印刷

武蔵野市と中華人民共和国北京市内の学校の交流概要

昭和63年(1988年)に第1回武蔵野市青年の翼親善使節団を派遣して以来、北京市人民対外友好協会の協力を得ながら北京市の月壇中学校などと相互交流を行ってきました。
平成12年度以降、平成29年度まで、隔年で派遣と受入を交互に行い、ホームステイ、市役所等の表敬訪問など、北京市の青少年との文化交流を実施しました。

武蔵野市青年の翼親善使節団

武蔵野市では、市内在住または在学の高校生を中華人民共和国北京市などへ派遣する「武蔵野市青年の翼親善使節団」派遣事業を行っていました(平成30年度以降休止中)。

「武蔵野市青年の翼親善使節団」派遣事業は、感受性の高い青少年期に、古来より日本とかかわりの深い中国を訪れ、壮大な歴史と国土にじかに触れ、また、訪問先の青少年との交流や交歓を行うことにより、国際的視野を広めていく礎を築くとともに、両国の相互理解と友好親善につなげることを目的とし、中国への高校生の派遣と中国の青少年の受入を、隔年で交互に行っていました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

市民部 多文化共生・交流課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1806 ファクス番号:0422-51-9408
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。