ルーマニアホストタウンサポーターの活動を紹介します

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1030135  更新日 2020年10月2日

印刷 大きな文字で印刷

ルーマニア選手の応援

  • 2017年6月 ラグビー ルーマニア代表VS日本代表選(熊本県)観戦ツアー実施
  • 2017年11月 全日本視覚障害者柔道大会 アレックス・ボルガ選手応援
  • 2017年12月柔道グランドスラム ルーマニア代表を応援

ルーマニアのラグビーチームを応援するサポーターの写真

視覚障害者柔道選手の応援をするサポーターの写真

ルーマニア柔道選手を応援するサポーターの写真

ホストタウンイベント ボランティアスタッフ

ホストタウンPRブース運営ボランティア

武蔵野市のホストタウンをPRするため、ホストタウンブースを出展しています。
パラアスリート応援募金、輪投げやボッチャミニ体験なども行っています。ブース運営のスタッフとしてPRの呼びかけやゲームのサポートなど、サポーターのみなさんが活躍してくれています。

通訳ボランティア

ルーマニアからのお客様が市内学校訪問をする際、通訳補助として同行します。
プレゼンテーションの通訳や子どもたちとの交流のお手伝いをします。ルーマニアのほとんどのかたは英語が堪能ですので、英語で通訳補助していただく機会が多いです。

イベント運営スタッフ

様々なテーマからルーマニア文化や風習を紹介する「知ってみルーマニア」イベントを開催。
これまで、ワイン、民族衣装、料理、刺しゅう、ハロウィンなどをテーマに開催してきました。サポーターのみなさんには、このイベント運営のサポートをボランティアスタッフとして支えてもらっています。

ルーマニアホストタウンブースのスタッフをするサポーターの写真

通訳ボランティアをするサポーターの写真

イベント運営をするサポーターの写真

観光アテンド・ホストファミリー

2017年11月
ルーマニア・ブラショフフィル交響楽団が公演の為来日した際、休日にサポーターの皆さんがチームに分かれ1日観光アテンドをしました。
浅草、皇居、渋谷など様々な観光プランを計画しアテンドをしてくれました。
彼らとサポーターとの交流は今でも続いています。

ホストファミリー

ルーマニア・ブラショフ市にある日本武蔵野センターに通う学生が、日本語や文化を学ぶため、研修生として1カ月間滞在します。サポーターが数日間、研修生のホストファミリーになり、日本の日常生活を一緒に送る中で交流を深めます。特別なことは必要なく、普段通りの衣食住を体験してもらうことで、日本の生活文化を学びます。

サポーターの協力のもと武蔵野市は2020東京大会にむけて、ホストタウンとしてルーマニアをはじめ海外からのお客様を心をこめておもてなしします。

サポーターが浅草案内をする写真

上野動物園をアテンドするサポーターの写真

パラアスリートをアテンドするサポーターの写真

ホストタウンイベントへの参加

武蔵野市・ブラショフ市 友好交流25周年記念コンサート 武蔵野市友好と平和の第九 出演

公募より選ばれた235名で結成した市民合唱団。本番までに計20回の練習を重ねました。
コンサート当日、合唱団はルーマニアブラショフ・フィルハーモニー交響楽団と共演し、曽我大介氏指揮のもとベートーヴェンの「交響曲第9番 ニ短調 作品125〈合唱付き〉」などを披露しました。

そして5カ月間練習を共に結束を固めた235名の合唱団は、現在ホストタウンサポーターとしても協力していただいています。みなさんも2020東京大会に向け、サポーターとしてホストタウンイベントへ参加してみませんか?

第九の練習風景の写真

第九コンサート出演の写真

第九コンサートの様子2の写真

日本文化の紹介

2018年9月29名の市民団がルーマニアへ訪問。日本文化を伝える「日本・武蔵野文化フェスティバル」を開催しました。
市民団(サポーター)のみなさんが、茶道、華道、日本のお祭り、習字、チャリティーバザーなど特技を活かし日本文化の一端をルーマニアブラショフ市のみなさんへ紹介しました。

ホストタウンの定義として、「大会参加国の方々と交流し、外国を知り、日本を伝える。」とあります。武蔵野市では、2020東京大会に向け、ホストタウンとしてルーマニアの文化を紹介するだけではなく、さまざまなイベントで日本文化の発信・紹介なども行っていきます。みなさんの特技や経験を活かして交流してみませんか?

浴衣の着付けをするサポーターの写真

折り紙をするルーマニアの子どもの写真

習字を披露するサポーターの写真

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

市民部 多文化共生・交流課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1806 ファクス番号:0422-51-9408
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。