令和7年度 女性に対する暴力をなくす運動

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1052246  掲載日 2025年10月27日

印刷 大きな文字で印刷

国では、毎年11月12日から11月25日(女性に対する暴力撤廃国際日)までの2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」期間とし、女性の人権尊重のための意識啓発や教育の充実を図ることとしています。
暴力は、その対象の性別や加害者、被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありません。特に、配偶者などからの暴力、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシュアル・ハラスメントなど女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題です。
武蔵野市ではこの期間を中心に、様々な企画を実施します。この運動を一つのきっかけとして、暴力や人権尊重について一緒に考えてみませんか。

一日限定 ユースカフェ

ひとりでスマホ、読書、おしゃべり・・自分らしく過ごせる空間です。ふらりと遊びにきませんか。

女性に対する暴力をなくす運動チラシ

  • 日時:11月22日(土曜日)午後1時~6時
  • 場所:武蔵野プレイス B2階 クラフトスタジオ
  • 対象:中学生以上の青少年(20歳になった年の年度末までの方)
  • 申込:不要
  • 参加費:無料
  • その他:当日は、友だちや恋人との距離感について考えるミニイベントを実施します。

DV防止パネル展示

カノジョがいるキミ カレシがいるワタシに・・

  1. 日時:11月12日(水曜日)から25日(火曜日)までパネルを展示します。
  2. 場所:武蔵野市民会館 1Fギャラリー

関連図書展示

女性に対する暴力をなくす運動期間中、女性の人権尊重やDV/デートDV防止、ストーカー防止、対等な関係性などのテーマの図書を特集展示し、図書の閲覧・貸出しも行います。

  1. 日時:11月10日(月曜日)から11月25日(火曜日)
    場所:中央図書館
  2. 日時:11月10日(月曜日)から11月24日(月曜日)
    場所:吉祥寺図書館
  3. 日時:11月10日(月曜日)から11月25日(火曜日)
    場所:武蔵野プレイス

パープル・ライトアップ

パープル・ライトアップには、女性に対する暴力の根絶と、被害者に対して、「ひとりで悩まず、まずは相談をしてください。」というメッセージが込められています。男女平等推進センターヒューマンあいでも、11月12日(水曜日)から11月25日(火曜日)までセンターが入っている市民会館(武蔵境駅徒歩5分)正門を紫色でライトアップします。

相談

日常の中で、家族のこと・育児のこと・配偶者のこと(離婚やDVなど)で困っていることはありませんか。
相談することで気持ちが楽になったり、解決法が見つかったりするかもしれません。
一人で考え込まずにご相談ください。
あなたのプライバシーを固く守ります。また、必要に応じて他の専門機関をご紹介する場合もあります。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

市民部 市民活動推進課 男女平等推進センター
〒180-0022 東京都武蔵野市境2丁目3-7
電話番号:0422-37-3410 ファクス番号:0422-38-6239
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。