ごみの分別
-
燃やすごみ
燃やすごみは週2回の収集です。 -
燃やさないごみ
燃やさないごみは隔週(2週間に1回)の収集です。 -
ペットボトル
ペットボトルは隔週(2週間に1回)の収集です。 -
プラスチック製容器包装
プラスチック製容器包装は週1回の収集です。 -
危険・有害ごみ
危険・有害ごみは隔週(2週間に1回)の収集です。 -
びん
びんは隔週(2週間に1回)の収集です。 -
缶
缶は隔週(2週間に1回)の収集です。 -
古紙
古紙は週1回の収集です。 -
古着
古着は週1回の収集です。 - 昇華転写紙(捺染紙・アイロンプリント紙)はリサイクルできません
- 感熱性発泡紙(立体コピー紙)はリサイクルできません
- 枝木や草葉の出しかた
-
資源物(紙パック等)の拠点回収
紙パックについては、市役所、武蔵野商工会館1階、中央市政センター、コミュニティセンター等に設置した、大型の回収ボックスにより回収し、資源化を行っています。 - 家庭から出る廃食用油・土の回収の廃止について
- ごみの分別が守られていない例