武蔵野市(むさしのし)のいま

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1011337  更新日 2024年8月6日

印刷 大きな文字で印刷

武蔵野市は都心から近く、緑の豊(ゆた)かな文化のかおるまちとして、日本じゅうの人から住みたいといわれる人気の高いまちとなりました。そんな武蔵野市のさまざまなとり組みを紹介(しょうかい)します。

Sports for All(スポーツ・フォー・オール)

 Sports for Allはだれもが、きがるにスポーツをたのしめる環境(かんきょう)づくりをめざす言葉(ことば)です。

 武蔵野市ではスポーツをとおして参加(さんか)できる機会(きかい)をつくり、感動(かんどう)や
出会いをきっかけに、おたがいを理解(りかい)・大事(だいじ)にする文化をおうえんします。
ラグビー、カヌー、水球(すいきゅう)などのイベントも開催(かいさい)しています。

 東京(とうきょう)2020オリンピック・パラリンピック競技(きょうぎ)大会や、
ラグビーワールドカップ2019の開催(かいさい)により、スポーツに注目があつまっています。

 下のリンクから調べてみよう!

平和の日

みなさんは11月24日が何の日か知っていますか。

武蔵野市内に飛行機(ひこうき)のエンジンを作っていた中島飛行機武蔵製作所(むさしせいさくしょ)があり、アメリカ軍(ぐん)から攻撃(こうげき)の目標(もくひょう)となりました。

昭和19年(1944)11月24日に初空襲(はつくうしゅう)を受け、終戦(しゅうせん)までに合計9回の空襲で中島飛行機で働(はたら)いていた人や、近くに住んでいた人など多くの人が亡(な)くなりました。

武蔵野市では、亡くなった人のことを思い、戦争(せんそう)の記憶(きおく)を忘(わす)れないためと、平和の大切さを伝(つた)えていくために、平成(へいせい)23年(2011)に11月24日を「武蔵野市平和の日」として決めました。

毎年11月に平和に関係(かんけい)するイベントを開いています。

イベントのくわしい内容(ないよう)は、開催日(かいさいび)が近くなったら「市報(しほう)むさしの」やホームページでお知らせしています。

国際交流(こくさいこうりゅう)

 世界(せかい)とのつながりも活発(かっぱつ)におこなわれています。昭和61年(1986)からはジュニア大使(たいし)をアメリカ・テキサス州(しゅう)ラボック市へはけん。昭和(しょうわ)63年(1988)から中国に青年親善大使(せいねんしんぜんたいし)をはけん。また、昭和62年(1987)からは、野鳥(やちょう)のかんさつをとおしてロシアのハバロフスク市と、音楽を通じてルーマニアのブラショフ市と交流がはじまり、平成10年(1998)にはブラショフ市に「日本武蔵野交流(にほんむさしのこうりゅう)センター」がつくられました。

 武蔵野市の世界との交流は、「市(し)と市」「市民(しみん)と市民」レベルの人がいききする「顔(かお)の見える交流」がとくちょうです。

むさしのシティニュース

むさしのシティニュースのイメージ

むさしのシティニュースは、J:COM(ジェイコム)チャンネル武蔵野三鷹(むさしのみたか)で、毎日4回放送(ほうそう)している武蔵野市の番組(ばんぐみ)です。市役所(しやくしょ)ではたらいている人などが出演(しゅつえん)し、武蔵野市が行っている事業(じぎょう)についてお話をします。

下のリンクから見てみよう!

イベント紹介

 武蔵野市では、スポーツや体験教室(たいけんきょうしつ)など、たくさんのイベントを開いています。

 下のリンクから見てみてね。


「むさしのキッズ」のキミたちもしっかり勉強して、いい社会(しゃかい)、いい世界をつくるために、はばたいてください。武蔵野市はそんな「むさしのキッズ」の成長(せいちょう)をおうえんします。

世界連邦平和像の写真
三鷹駅(みたかえき)北口にある世界連邦平和像(せかいれんぽうへいわぞう)

このページに関するお問い合わせ

教育部武蔵野ふるさと歴史館
〒180‐0022 東京都武蔵野市境5-15-5
電話番号:0422-53-1811 ファクス番号:0422-52-1604
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。